2019年4月
2019年4月11日
続・卒園式
4月8日、桜満開の小学校の入学式。終了後、新1年生たちがランドセル姿を見せにきてくれました。
誇らしげな表情を先生・職員に見せてくれた後、園庭でがんがん遊び始めました。遊具に登ったり、サッカーをしたり。おめかしが泥だらけ!
こうした姿を見ると、卒園式からつながっているなあ、と思います。卒園式の練習の時は、「大きくなるためにはちょっと大変なことをやり遂げられなければならない」と伝えて、長い時間姿勢をよくし、集中して動くことを頑張らせます。入学式後に園に来てくれるのは、「ほら、頑張ったから1年生になれたでしょ。」と報告に来てくれたように感じられるのです。ここまでが卒園式なのだなあと。
自分が安心して出せ、大人や友達を信頼し、少しくらいつらいことも逆に楽しんで乗り越えられた幼稚園時代。これからはそうとばかりはいかないことに子どもたちはだんだん気づいていくでしょう。正しいと思うことだけが通用するわけではありません。年をとるにつれ、ずるさや割り切り、場合によっては手を抜いてうまく立ち回ることも必要になります。そうだとすれば、幼稚園があまりに恵まれた環境であるのはマイナスなのでしょうか…?
それでものびのび幼稚園は、今まで通りでありたいと思います。子どもたちが思うような自分でなくても自分の存在を肯定でき、頑張ることが価値だと信じられ、生涯心の基地となり得る場所でありたいと。そうでなくちゃ、この仕事やっていてもつまらないですからね^^


アーカイブ
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年1月