のびのびこども園

今日の給食

2022年1月13日

お茶会2回目

今日はきりん組さんのお茶会2回目でした。
昨日から茶器などを洗い準備しているのを見て、
「明日のお茶会のお茶碗?」と楽しみにしていたようでした。
制服姿で、給食ホールの2階へ上がっていくときなどは、
みんなちょっとおすまし顔で通って行きましたよ(^^)
今日の茶菓子は干支の和三盆。
それぞれ彩りや干支の絵が違って楽しめたと思います。

講師を務めて頂いたまちこ先生にも給食を食べて頂きました。
切り干し大根のサラダや春雨スープなど、美味しかったと言って頂き良かったです。
日本の伝統文化に触れることができ、きりん組の子達、良かったですね。

1月13日の給食
しらすわかめご飯・春雨スープ・ミートボール・切り干し大根のサラダ・黄桃缶



2022年1月12日

いいにおい~

先週末、金子さんが給食ホールに紅梅を活けてくれました。
寒さの中、やっと1,2輪開きかけた梅の花。
来週になったら見ごろになるね。って言ってました。
ホールの中は温かく、だいぶ花が咲きました!

子ども達も、近寄って、「いいにおいがする~!」って言って、
梅の香りを楽しんでいました。







今日は、お日様の日差しは暖かでしたが、風が強かったですね。
第一給食の時に園庭に見えたのが、
きりん組の子達が一生懸命走って凧あげをしている姿。

お正月遊び。
いいですね~!

今日は牛丼。
子ども達の好きなメニュー。
お豆腐と小松菜、しめじ、えのきの入ったスープも人気でしたよぉ。

1月12日の給食
牛丼・きのこのスープ・ほうれん草しらす和え・ベビーチーズ


2022年1月11日

給食始まり

今日は、1号認定のお子さんも給食を食べました。
3学期みんなで食べる初めの給食は。
もちろん、カレーライスです。
みんな、良くお代わりしてくれました!

久しぶりに会う子達にも、「元気だった~?」と聞くと、
「うん!」と元気な返事を返してくれましたよ~。
「カレー美味しい!」とも言ってくれました(^^)
今日は、あいにくの雨で寒かったですけど、
あったかカレーを食べてみんなほかほかでした。

最近、県内のコロナ感染者の方も増えています。
いっぱい食べて、良く寝て、たくさん遊んで、
コロナウイルスに負けないようにしようね~!

1月11日の給食
カレーライス・りんご・牛乳

2022年1月7日

七草がゆ

今日は1月7日「人日の節句」
七草の日ですね。
今日のおやつは、七草がゆです。
本来は、朝食に食べるそうですが。
七草の若芽の栄養を頂いて、1年の無病息災を祈る行事食です。
また、年末年始、ご馳走を頂いて疲れた胃腸をいたわる意味もあるそうです。

今日は始業式。
冬休み明け、久しぶりに会った子達の元気な様子が見られて良かったです。
11日には、みんなが給食を食べに来てくれます。
給食始めは恒例のカレーライスです。
連休も風邪などひかないようにして下さいね。
まだ、七草がゆを食べてないご家庭では、
七草にこだわらずお粥を食べてみてはいかがでしょうか?
人日の節句、体をいたわりましょう。

1月7日の給食
マーボー丼・白菜と麩のスープ・揚げしゅうまい・ヨーグルト







2022年1月6日

ひじきのサラダ

今日はツナサンドにひじきサラダ。
今日も、ぱんだクラスの人数が増えてきて。
給食ホールもだいぶにぎやかでしたよ。
お代わりの手も元気にあっちこっちから挙がっていて、
パンに、牛乳、ナゲット。
きりん組では、ひじきのサラダに人気がありましたよぉ。
「これ、好き~!」
「大盛でお願いします!」って。
ひじきに、ゆで大豆、しらす干し、きゅうりにコーン缶を、
酢・砂糖・しょうゆ・ごま油のドレッシングで和えました。
ヘルシーな栄養たっぷりサラダです。
お家でも作ってみて下さいね。

1月6日の給食
ツナサンド・ナゲット・ひじきのサラダ・牛乳

2022年1月5日

サラダおかわり!

今日は今年2日目。
今日から来た子達も
「明けましておめでとうございます!」ってご挨拶してくれましたよ。

今日は、にじ組・たまご組の給食を食べてる様子をのぞいてみました。
最初に小盛にしてもらっていたにじ組の子達。
マカロニサラダは空っぽ。
見ている間に「マカロニサラダおかわり~!」って言ってくれてましたよ。
たまご組の子達も、ほとんどピカピカお皿。
ご飯粒をほっぺにつけてもりもり食べてくれてました!
いっぱい食べて、毎日元気に過ごそうね~!

1月5日の給食
ご飯・もやしの味噌汁・ロールキャベツ・マカロニサラダ・みかん缶・たくあん

2022年1月4日

今年もよろしくお願い致します

新年になりました。
本年もどうよろしくお願い致します。

これから、まとめの3学期ですね。
給食でも、きりん組さんに聞いた毎年恒例リクエスト給食を、
ちょこちょこっと入れていきます。
定番メニューが多いですが、楽しみにしていて下さいね。

今日は、お正月にちなんで、黒豆と厚焼き玉子、筑前煮を出しました。
きりん組の子達は黒豆もなんなくお箸でつまめて、
尾見先生や中山先生に「すごいね~!」と褒められていましたよ。
そして、上手につまんでは、ぱくぱく食べてくれました。
筑前煮も、最初は箸が進まなかったようですが、
中山先生に、「縁起のいい食べ物がいっぱい入ってるのよ」と教えてもらうと、
ごぼう、れんこん、鶏肉、里芋・・・と一口ずつ食べ始めてくれていました。
最後はほとんど完食できていましたよ。
お味噌汁の白菜は園の畑でとれたものです。
甘くて美味しかったです。
明日も、またみんな元気にきてね~!

1月4日の給食
ふりかけご飯・白菜の味噌汁・厚焼き玉子・筑前煮・黒豆・さくらんぼ缶


2021年12月28日

良いお年を🎍

今日は今年最後の給食。
「すき焼き風丼」です。
園の白菜をたっぷり入れたとっても美味しい丼でした。
お野菜も一緒にたくさん食べられましたよ~!
きりん組の〇ちゃん、「人参9個も入ってた~!」って言ってました(^^)

今年も大変お世話になりました。
子ども達、元気いっぱい毎日たくさん給食を食べてくれました!
ありがとう~!
お休み明け、元気な笑顔を待ってます。

来年も良い年になりますように。
来年もよろしくお願い致します。

12月28日の給食
すき焼き風丼・大根の味噌汁・ほうれん草胡麻和え・チーズ・みかん

2021年12月27日

卒園生の集い

今日はとても寒いですね。
大寒波で、各地で大雪が降っているようです。
余り被害がありませんように。

今日はチャーハン。
午後から卒園生の集いが開催されるため、
ワンプレートで食べてもらいました。
それでも、みんな良く食べてくれて、チャーハンお代わりしてくれました!

昨年はコロナ感染予防のため、集いが延期になってしまいましたが、
今年は、対策を徹底し、また残念ながら、思い出の給食の会食はなしで開催されました。
中学2年生になった卒園生たち。
金子さんや、当時担任だった先生、いらっしゃった先生方と
懐かしそうにお話していましたよ。
大きくなった卒園生たち。
今いる子達もあっという間に大きくなるんだろうなぁ。
健やかに、健康に、まっすぐに大きくなってほしいです。

12月27日の給食
チャーハン・ナゲット・ブロッコリー・牛乳



2021年12月24日

メリークリスマス🎅

今日はクリスマスイブですね。
子ども達、「プレゼント頼んだよ!」って嬉しそうに言ってました(^^)
みんな、毎日良い子にしてるから、サンタさんが来てくれるね!
良い子って、都合のいい呼び方ですけど。
「いただきます!」って言える。
「ありがとう」って言える。
「あのね、・・」って小さい声でお話ししてくれる。
ママと離れて泣いちゃうけど、園に登園できる。
そこにいてくれるだけで、とってもかわいくて良い子だなぁと思います。
みんなに素敵なクリスマスが訪れますように。

今日はスパゲティナポリタン。
ちっちゃいクラスの子達も、お口の周りを真っ赤にしていっぱい食べてくれました!
特ににじ組さんは、お散歩頑張って歩いてきたそうで、
お残しなし!モリモリ食べてくれたそうです(^^)

12月24日の給食
ナポリタン・コーンスープ・キウイフルーツ