2024年12月
2024年12月27日
良いお年をお迎え下さい。
今日の給食は、すき焼き風丼。
たまご組やにじ組に給食の食べる様子を見に行ったら、
みんな好き嫌いなくよく食べてくれてました!
特にたまご組では、手づかみで食べている子、この前まで手づかみだったのに、
上手にフォークを使って食べている子、きちんとお茶碗をもって食べられている子。
それぞれの成長が見られてとっても嬉しいです。
なにしろ、かわいい~~~~~(≧∇≦)
早いもので、明日でのびのびこども園の保育は今年最後の日になります。
インフルエンザやほかの風邪熱が流行っていましたが、
皆さん、お正月休みはゆっくりして、また6日もしくは7日から、
元気な顔を見せて下さいね♬
ふれあいホールで待ってます(^^)
また、いっぱい給食食べてね~!
12月27日の給食
すき焼き風丼・青菜ナムル・大根即席つけ(献立外)・みかん・
キャンディチーズ・牛乳
※お休みのお子さんがいたため、牛乳の在庫があり、
お味噌汁を牛乳に変更しましたm(__)m
2024年12月26日
助かりますm(__)m
今日の給食は、子供たちの好きなミートボール(市販ですがm(__)m)に、
きりん組さんのリクエストメニューにも入った豆腐サラダ。
(リクエストメニューについては、後ほど細かく説明しますね)
ミートボールの付け合わせのキャベツは、園の畑で石原さんが採ってくれました!
食材などを納入してくださるさんどうさんが、
「今、キャベツが高いよ~!今日は原価で500円だったよ!」って教えてくれました。
500円!!!
毎日大変な作業で栽培されている農家さんにとって、500円は高くないでしょうが、
私たちにとっては、やっぱり、高いなぁ。
さんどうさんが、「園で野菜を作ってくれてるからありがたいね!」とも
言ってくれました。
本当です。
新鮮でおいしいお野菜が畑にあって、朝採りに行って給食で食べられるって、
金額の面だけでなく、ほんとうにありがたいです。
子供たちも、園の畑で採れた野菜だよ~って伝えると、
いつもより「ぱくっ」って食べてくれます(^^)
福嶋さん、石原さん愛情いっぱいの野菜、お正月あけにもたくさん登場しますよ~!
12月26日の給食
しらすわかめご飯・かぼちゃの味噌汁・ミートボール・豆腐サラダ・パイン缶
2024年12月25日
ふれあいホールへようこそ!
今日は卒園生の集いがありました。
卒園生の中学2年生をふれあいホールへご招待♬
残念ながら、インフルエンザで来られなかった卒園生や保護者会役員の方も
いましたが、みなさん、元気に来てくれましたよ~(^^)
時間は一瞬にして、のびのびこども園のきりん組さんに逆戻り。
先生たちとにぎやかに談笑していました。
給食では、みんなが大好き懐かしのカレーを出しました。
「お腹すかせてきたよ!いっぱい食べていい?」
「おいしい~!」って言いながら、カレーを食べてくれました♪
子供たちの記憶に残っているカレー。
喜んで食べてもらえて嬉しかったです💛
これから、大変なこともあるけど、頑張ってくださいね!
ふれあいホールへも顔を見せてね~
12月25日の給食
ポークカレー・ナゲット・カリフラワー・牛乳
2024年12月25日
園内清掃お世話様でした!
12月24日・・・クリスマスイブですね。🎄
今日は、年に3回の園内清掃です。
ご協力頂いた保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございましたm(__)m
今年の汚れがきれいになりました!
給食の調理室も大掃除。
普段手の行き届かないところなど3人で掃除することができました。
なので、給食はお弁当にさせて頂きました。
子供たちのお弁当は、大間々の香味屋さんのお弁当。
「お野菜や煮物、フルーツも入れて下さいね。」っていう要望にも、
気軽に答えて下さって。
また、アレルギーや急な数量変更にも対応して下さいました。
ありがとうございました。
子供たち、たまご組やにじ組の小さいクラスの子たちもよく食べていました♪
(また、よろしくお願いします。)
12月24日の給食
ごま塩ご飯・デミハンバーグ・フライドポテト・里芋と大根の煮物・
小松菜胡麻和え・ミニトマト・オレンジ
2024年12月25日
楽しい冬休み⛄
12月23日は2学期の終業式。
1号認定のお子さんたち、元気に「さよなら~!」って言ってくれました(^^)
給食はまーぼー丼と、園の里芋や大根がたくさん入った具沢山汁。
子供たち、お代わりいっぱいして食べてくれましたよ~。
ぱんだクラスでは、ひよこ・うさぎ・きりん組さんが時間差で、
一緒にふれあいホールで給食を食べます。
いつもと違う雰囲気で、みんな楽しんで食べてくれてましたよ。
まだまだ、インフルエンザが流行っていますが、
みんな元気に食べに来てくれるといいな。
具合が悪くてお休みしているお子さん、
早く良くなりますように。。。。お大事にして下さいね。
12月23日の給食
まーぼー丼・具沢山汁・青菜しらすあえ・ヨーグルト
2024年12月25日
1号認定さん給食終わり
12月20日の給食は、みんなが大好きのびのびカレー🍛
1号認定のお子さんが2学期最後の給食になります。
最後のカレーは「冬野菜カレー」
大根やカリフラワーが入ってました!
ひよこ組さん、うさぎ組さんの子たちは、大きな声で
「ご馳走様でした!」
「おいしい給食ありがとう!」って、ご挨拶してくれました(^^)
きりん組さんでは、〇君や◇ちゃん、▽君が代表で、
「いつもおいしい給食作ってくれてありがとう」
「今日の給食も美味しかったです!」
って、きちんとご挨拶してくれましたよ(すごい!)
「いつも給食を美味しいって言って食べてくれてありがとう」
「冬休み、元気に過ごして、3学期またいっぱい給食食べて下さいね。」
「お休み中もしっかりご飯を食べてね」って、給食チームは答えました。
それで、
「今日のカレーに何が入っていたでしょう?」って、聞くと、
「じゃが芋!人参!玉ねぎ!大根!あとカリフラワー!」って、
みんなちゃ~んと答えてくれましたよ~(さすが!)
インフルエンザが流行っています。
「早寝早起き朝ごはん」で、寒い冬を元気に過ごしてくださいね!
3学期もふれあいホールで待ってます(^^)/
12月20日の給食
冬野菜カレー・りんご・牛乳・ボイルブロッコリー
2024年12月25日
メリークリス🔔
12月19日は園クリスマス会。
給食では、初メニュー!
「チキンのピザ焼き!」を出しました!
イベントに初メニューを入れちゃう・・・チャレンジャーです(^^;
鶏むね肉を平たく切って、ピザソース・ケチャップ・砂糖・中濃ソースを
混ぜたたれに漬けておきます。
玉ねぎ・ピーマンは細く細かく切って、やっぱりたれで混ぜておきます。
鉄板にオリーブオイルをしいて鶏肉を並べ、170度のオーブンで10分焼き、
その上に玉ねぎ・ピーマンをのせ、また10分。
最後にとろけるチーズをかけて3分焼きました。
鶏肉も柔らかくて美味しかったですよ(^^)V
良かった~ ほっ。
それと、クリスマスデザートがつきました!
子供たち、喜んで食べてくれましたよぉ💛
クリスマス会では、サンタさんからXmasブーツをお土産にもらいました。
ケーキやブーツは、PTAの行事協力費より購入させて頂いています。
いつも、ありがとうございます
子供たちの喜んでくれる顔が一番うれしいですね(^^)
12月19日の給食
ふりかけご飯・マカロニスープ・鶏肉のピザ焼き・切干大根のサラダ・
Xmasデザート
2024年12月25日
お誕生おめでとうございます🎂
12月18日は10月~12月生まれのお子さんのお誕生会☆彡
毎回のことですが、
お誕生おめでとうございます(≧∇≦)
この世に産まれてきてくれてありがとう💛
今年1年も素敵な年になりますように!
健康で健やかに楽しい毎日を過ごせますように(^^)
給食も毎日いっぱい食べられますように🍴
給食では、1日早いもみの木ハンバーグと、ゼリーアラモードでお祝いです。
子供たちの好きな春雨スープとポテトサラダも付けちゃいました♪
小さなことにも気づいて素直に喜んでくれるのびのびキッズ。
もみの木ハンバーグにも、「わ~い!」って言って喜んで食べてくれました(^^)
明日19日は園クリスマス会です。
連日イベント続きで楽しいね♬
12月18日の給食
わかめご飯・春雨スープ・もみの木ハンバーグ・ポテトサラダ・ゼリーアラモード
2024年12月25日
ぺったんこぺったんこ
12月17日はお餅つきでした。
今年は、諸事情により、お父さん方にお願いする石うすでの実演はありませんでしたが、
(残念。。来年は実施するそうですので、またご協力お願いいたします。)
子供たちは、ミニ臼と杵で、ぺったんこぺったんこ、お餅つきを楽しんだようですよ。
ふれあいホールでは、機械でお餅をつき、お手伝いに来ていただいた保護者の方に、
クラスごとに丸めて頂きました。
保護者の皆様、お忙しい中、お手伝いに来て頂きましてありがとうございました!
園で採れた大根と白菜がた~っくさん入ったけんちんじると、つきたてお餅。
子供たち、喜んで食べてくれたそうです♪
お餅になる前の炊き立てもち米の試食も、「美味しい!」って言って
食べてくれたそうですよ。
日本のお米の文化。
大事にしたいですね(^^)
12月17日の給食
あんころ餅・きなこ餅・しょうゆ餅・大根おろし・具沢山けんちん汁