のびのびこども園

ブログ

2025年6月20日

がぶり

今日の給食は、子供たちに大人気♬の焼きそば。
福嶋さんが採ってくれた大きなキャベツ3個入れちゃいました!

そして、園で子供たちが収穫した芋フライをつけました。
まんまるじゃが芋をふかして、小麦粉・パン粉をつけて、
金子さんが揚げてくれました(^^)

みんな、大きなお口を開けて「がぶり」
自分たちで掘ったじゃが芋フライ。
よく食べてくれましたよ♪

月曜日には、手作りコロッケにします。
楽しみにしていてね~(*^▽^*)

6月20日の献立
焼きそば・芋フライ・バナナ・牛乳

2025年6月20日

ひよこ組 お人形遊び

 優しくお布団に寝かせてトントンしてあげています♪
お洋服どれがいいかしら と着替えさせたり、
抱っこひもでおんぶや抱っこ。
すっかりお母さんですね。

人形遊び たのしいね(*^-^*)
男の子も大好きですよ♡



お母さん役になったり、赤ちゃんの気持ちを代弁したり、役割を演じることで、他者の気持ちを考えたり思いやる心が育っています。
また、遊ぼうね😊

2025年6月19日

美味しく食べるね(^^)

今日19日も暑かったですね・・・・。
毎日、暑い暑いって言っちゃいます(^^;

今日は、きりん組さんが延期になっていた菖蒲園見学に行ってきましたよ。
給食の時に、
「お花きれいだった?」って聞いたら、
「うん!きれいだったよ!」って教えてくれました。
ちょっと枯れてしまったところもあったそうですが、
菖蒲の花、見れてよかったですね🌸

今日の給食は、厚揚げのカレー煮とかみかみサラダ。
厚揚げのカレー煮は、
(材料)厚揚げ・豚ひき肉・玉ねぎ・人参・舞茸・ピーマン
(調味料)だし汁・砂糖・しょうゆ・中濃ソース・カレー粉・おろしにんにくと根生姜
(作り方)鍋に油をしき、ひき肉・にんにく・根生姜を加えて炒めます。
短冊切りの人参、くし切りの玉ねぎを入れて炒め油がまわったら、
一口大に切った厚揚げを入れてさくっと混ぜます。
だし汁、砂糖・しょうゆ・ソース・カレー粉を入れて煮込み、
玉ねぎが透き通ってきたら、ピーマン・舞茸を入れて煮ます。
最後に片栗粉でとろみをつけます。

子ども達もよく食べてくれますが、けっこう先生方にも人気メニューなんですよぉ
岡戸先生からも美味しいって言ってもらえましたv(^Д^)v イエイ

かみかみサラダは、
切りごぼう・キャベツ・人参・きゅうり・竹輪・
今日は福嶋さんが園の畑で採ってくれたブロッコリーも入れました!
マヨネーズで和えますが、ごぼうが入っているので、かみかみかみ・・・。
尾見先生も「よく噛んで食べました!」って言ってくれましたよ(^^)

うさぎ組の〇君。
あれ?トレイにおかずが残ってる・・・。
「〇君、美味しいから食べてみてね。美味しくなーれって、
一生懸命作ったからね。」って言ったら、
「美味しくなーれって作ってくれたの?じゃあ、美味しく食べるね」って
言ってくれました(≧∇≦)かわいい。
ちょっとでも食べてくれたらうれしいな♪

6月19日の給食
ごはん・もやしの味噌汁・厚揚げのカレー煮・かみかみサラダ・
黄桃缶

2025年6月18日

暑いけど

今日18日も暑かったですね~(;;)
皆様、熱中症にならないように、しっかり水分補給して下さいね。

今日の給食は、子供たちの好きなふりかけご飯にミートボール。
そして、春雨サラダ。
みんな、と~ってもよく食べてくれました♪

きりん組さん。
暑いから食欲ないかな?と思っていたのですが、
プール活動頑張ったのかな?
ご飯にスープに、お代わり何度もしてくれました!
ふりかけご飯のお代わりは、小さくおにぎりにして出しましたよ~(^^)
最後、また何人も手があがったので、残っていたご飯全部おにぎりにしました!
岡戸先生がそれを半分こにして渡してくれましたよ。
いっぱい食べて、いっぱい活動して。
暑さなんかに負けないぞ!

6月18日の給食
ふりかけご飯・くずし豆腐のスープ・ミートボール・
春雨サラダ・ミニゼリー

2025年6月18日

暑かったね~(^^;

17日は暑かったですね(汗)
桐生市の最高気温 36℃だったそうです・・。

そんな中、園ではじゃが芋堀りでした。
暑くなる予報でしたので、予定より早めに開始して、
こまめに日陰に入ったり、暑さ対策をしながら実施したようですよ。
帰ってきてからの水遊びも楽しそうでしたよ~♪

みんな顔を真っ赤にしながらも、いろいろな大きさのじゃが芋を
夢中になって掘っていましたよ(^^)

大きいじゃが芋!             ちっちゃい!

お顔にも泥がついちゃって頑張りました!

お土産でお家に持ち帰れたそうですので、ご家族で美味しく食べて下さいね。

給食では、ポテトサラダをだしました。
それと、教頭先生が買って下さった野菜の絵本から、
いろいろなじゃが芋があるよ~って担任の先生に紹介してもらいました。
みんな、興味を持ってくれたみたいですよ(^^)


暑かったけど、じゃが芋堀りを頑張ったからか、
お代わりも空っぽになりました♪

これから、給食でみんなが掘ってくれたじゃが芋を使ったお料理を
だしていきたいと思います\( ^0^)/

6月17日の給食
ごま塩ご飯・キャベツとわかめのスープ・高野豆腐のそぼろ煮・
ポテトサラダ・みかん缶

2025年6月18日

幼稚園・保育園・認定こども園合同就職説明会に参加します


幼保こ合同就職説明会にブース参加します。これは県内最大の就職説明会で、新卒、既卒、正職員、パートに関わらず、保育に関する仕事に就きたい人に広く窓口が開いています。どうぞ、お訪ねください。
訪問には「園マッチぐんま」への登録が必要です。

日時:令和7年7月6日(日) 10:30~12:30
会場:ビエント高崎
近くに駐車場があります。

現役先輩がお待ちしております。色々質問してださいね。

2025年6月17日

りっぱなキャベツ

園の畑でキャベツが採れました!
福嶋さんが丹精込めて作ってくれたキャベツ。
とっても大きく立派なキャベツです(^^)



ししゃもフライの付け合わせに使いました!
また、浅漬けにして少しつけましたよ。
明日のスープにも使わせてもらいます!

ホールに置いておいて、子供たちに先生が紹介してくれたら、
「大きいね!」
「キャベツだ!」
って、子供たち。
付け合わせの浅漬けも大きいキャベツ効果で、みんなよく食べてくれました♪

にじ・おひさま、たまご組にも子供たちの顔よりでっかいキャベツを持って行って、
「園の畑のキャベツだよ~」って紹介しましたよ。
みんな、つんつん触ってみたりしてました。
こちらも浅漬けも、よく食べてくれましたよ(^^)b

給食は、久しぶりの登場のひじきごはん。
あんまり、お代わりはなかったですが、よく食べてくれてましたよ。

6月16日の給食
ひじきご飯・かぼちゃ味噌汁・ししゃもフライ・
マカロニサラダ

2025年6月17日

UVカットのシェードつきました


梅雨に入ったとたん、なんという暑さ!でも色々対策はしています。

上の写真は、赤い羽根共同募金の福祉施設配分申請が通り、猛暑対策に購入したUVカットシェードです。
気温30℃程度なら朝水遊びをしたいので、この日陰を利用してたくさん水汲みをしてね。
奥の砂場水道にもシェードをつけました。


こちらは昨年7月に2Fに導入したエアコン。三台設置しました。暑すぎて遊べない日は図書コーナーや渡り廊下も遊び場にします。夏の園内清掃においでいただく保護者の方、涼しさを実感してくださいね。

そして今年は運動会が11月1日なので、9月の2週目までプール遊びをします。

気候によって、こども園の生活も変化させていっています。

2025年6月13日

wあまーい

今日の給食は、のびのびキッズの大好きなカレー♪

おひさま組に今月から入園した〇ちゃん。
昨日から給食を食べ始めました。
「初めての給食よく食べてました。」って先生が教えてくれましたが、
今日、クラスに様子を見に行ったら、カレーライス、とっても良く食べてくれてました(^^)
良かった。良かった。

午前のおやつではよくでるスティック人参。
給食にも出してって教頭先生のリクエストで登場しましたが、
「あまーい!」
薄く塩味でさっとゆでた人参。
人参の甘さが引き立って美味しくて、子供たちよく食べてました!
そして、今日のデザートは生パイナップル!
こちらも完熟、とっても甘くて。
子どもたち、喜んで食べてくれましたよ~♪

なんだかお天気が不安定で、気持ちが下向き加減になっちゃいそうですが、
美味しいものを食べて元気に過ごしましょうね\( ^0^)/

6月13日の給食
ポークカレー・スティック人参・生パイナップル・牛乳

2025年6月13日

タマムシ 見つけた!

前回紹介したタマムシ
全身が七色に輝いているとっても珍しい昆虫です。
なんと園の玄関近くで捕まえました。


エサはバッタを食べるんじゃないの?
え~ それはカマキリでしょう?
なんてお話ししながら、色々調べて桜の葉を食べることを知りました。
榎の葉がいいそうですが、ないので…

キレイだから、絵の描きたい!
おなかも光ってるね。
早速、観察画を描く子どもたちでした。


最近はダンゴムシや蝶など捕まえても、命の大切さがわかり、逃がしてあげられるようになっています。
また、食べ物や環境をととのえれば、虫が飼えることも学んでいます。
希少な虫なので、元気なうちに子どもたちと一緒に自然に返してあげようと思います。