のびのびこども園

ブログ

2025年7月11日

色々な経験ができるおやつです♪

アイスパーティ
バニラアイスに生クリームやフルーツをのせて。
こども園でアイスを食べることは、あまりないので、子どもたちは、とっても盛り上がっていましたよ。
自分でトッピングできるのも楽しいですよね。



おにぎりと梅干
梅干がだぁ~いすき!という子も、恐る恐るなめている子もいましたが、きりん組とうさぎ組さんは全員食べられました~!!


ひよこ組さんは……ビミョーなお顔でした。

(´;ω;`)でも頑張ったね!

梅干しや漬物、おやつに出ます。 

食べられない子どもさんもいますが、お友だちがおいしそうに食べて先生に「すごいね」などと褒められているのを見て、挑戦してみようという気持ちが育ちます。

テラスで水遊び
日陰で水遊びをしました。夢中になって、びっしょりになってしまいましたよ。お洗濯すいませんでした。

2025年7月10日

なす入りチャプチェ🍆

今日の給食は、ミートボールとチャプチェ。
今日もきりん組のお当番の子たちが、
きゅうり・なす・ミニトマトを採ってきてくれました。
ミニトマトは切ってきりん組の子たちにつけました。
そして、なすは、薄く切ってチャプチェに入れちゃいました(≧∇≦)

「なすが入っていたらラッキー♬」って、根本先生が紹介してくれて、
さっそく、
「あった!」
「なす入ってたよ!」と喜んでくれたきりん組子たち。
チャプチェもお味噌汁もご飯も、よくお代わりしてくれました(^^)

7月10日の給食
ごま塩ご飯・豆腐の味噌汁・ミートボール・チャプチェ・黄桃缶

2025年7月9日

空っぽです😊

月に1度の豚丼。
子供たちの大好きメニューです♬

今日は園で採れたなすをお味噌汁に入れました。
なすに苦戦してたひよこ組の〇君。
「油揚げだったら食べられるかな~。」って、小さい油揚げを口に持っていったら、
ちょっと「え~~~~」って感じだったけど、ぱくりと食べてくれました。
お次はなす。
「なすも柔らかくて美味しいよ~。一口食べてみて」って言って、
小さく切ったなすをお口に持っていったら、
小さくぱくり。と食べてみてくれました(^^)
今日は、野菜の和え物も食べてくれたそう。
久保田先生が教えてくれましたよ。
少しづつ、お野菜に慣れてくれるといいなぁ💛

きりん組さんになると、お野菜和え物のお代わりも全部なくなってしまい。
豚丼もお釜もお鍋もすっからかん。
全部きれいに食べてくれました(*^▽^*)
ほんとうによく食べてくれてうれしいです♬

7月9日の給食
豚丼・なすの味噌汁・青菜ナムル・ヨーグルト

2025年7月8日

マカロニ。。。m(__)m

今日の給食は、初メニュー♬
フィッシュフライタルタルソースサンド。
ええと、白身魚フライサンド、白身魚フライタルタルソースは、
単独で以前登場したことがあったのですが、
今回、タルタルソースもサンドしちゃいました!
先生たちも、みんな「美味しい」って言ってくれましたよ~(^^)v
良かった。良かった♪

ところが・・・。
実は、今日のスープ。
マカロニスープだったのですが、
すみませんm(__)m
マカロニを入れるのを忘れてしまいました!!!(汗)
スープが出来上がった時に、「あ・マカロニ入れ忘れた・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン」
ホールの献立表を「コンソメスープ」に書き換えさせてもらいました。
楽しみにしてくれた子供たち。
ごめんなさい。
なにかのスープに入れさせて頂きますねm(__)m

7月8日の給食
フィッシュフライタルタルソースサンド・コンソメスープ・
ひじきサラダ・キウイフルーツ

2025年7月7日

願いが叶いますように☆

今日は七夕ですね。

のびのびこども園でも、今日、七夕祭りをしました。
オープニングは、きりん組さんの八木節。
教頭先生の樽の演奏や音頭に合わせて、子供たちも太鼓や鉦を演奏しながら、
一緒にのびのび八木節を歌いましたよ。
暑い中、とっても上手にできていました(^0^)
他のクラスの子たちも、楽しそうに手拍子をしてましたよ。
のびのび祭り、今から楽しみですね。

お遊戯室には、クラスごとに用意された大きな笹があって、
七夕飾りや願い事を書いた短冊がきれいに飾ってありました。

給食では、天の川にちなんで、そうめんと、
お星さまハンバーグ、七夕ゼリーをだしました。
子供たち、とっても喜んでくれましたよ~☆

今日は天の川見られるかな~。
みんなの願いが叶いますように★

7月7日の給食
天の川そうめん・お星さまハンバーグ・ささみサラダ・七夕ゼリー

2025年7月4日

枝豆美味しい~(^^)

今日は、きりん組さんが枝豆を収穫してくれました。
子供たちが枝豆をもいでくれて、ふれあいホールまで持ってきてくれました!
すぐ、塩ゆでして、給食で出しましたよ(^^)

あま~い!

「枝豆美味しかったわね~」って、教頭先生も言って下さいましたよ。

子供たちも、「美味しい!」って言って食べてくれました♪
きりん組の子達にはお代わりがあって。
すぐ、終わってしまいました(^^;

旬の野菜の甘さを味わえて良かったです♬

そして、ひよこ組さん。
久保田先生が、給食の前にクラスで、給食の説明をするときに、
「今日の給食は、や・き・・・・・・?」って聞いたら、
〇君、
「やきいも!」
って、元気に答えてくれたそうです(^^)
え?(笑)
やきいもって~~~~って。
久保田先生が教えてくれました。
ほんとに。。。。。(笑)
かわいいなぁ。

焼き芋、いつ出るかなぁ。

7月4日の給食
焼きそば・揚げ餃子・バナナ・牛乳






2025年7月4日

外遊び サイコ~(*^-^*)

最近、雨模様か、または暑すぎで、お庭で遊べませんでした。

この日は、蒸していましたが、曇りで外遊びができ、子どもたちも嬉しそうでした。


遊具遊びや虫取りなど、気の合ったお友だちと、思い思いに遊んでいました。

夕方のぱんだクラブ
五時半ごろ、0~2才のお友だちがパンダ保育室に来て合流します。異年齢のお友だちが関わって遊べる時間です。

赤ちゃん可愛い~(^^♪
一緒に遊んであげるんだぁ(*^-^*)

2025年7月3日

どっちも美味しい😊

今日の給食は、さばのカレー焼きとかみかみサラダ。

さばのカレー焼きは、カレー粉と塩を半々に入れて混ぜ、生さばにこすりつけて、
うっすら黄色くして170度のオーブンで18分焼きました。
あまり黄色くなりすぎると、辛くてしょっぱくなってしまうので(≧≦)
子供たちのさばには、ほんのり薄く黄色くなるくらいに調節します。

前回、岡戸先生に作り方を聞かれたら、ご自宅で作ってくれたようです♬
他にも、何人かの先生に作り方を聞かれましたょ。
給食のメニューは、作り方が簡単なものが多いので、
お家でも作ってもらえたらうれしいです(^^)

今日も、きりん組のお当番さんが、きゅうり・なす・ミニトマトを
収穫してきてくれました!
味付けなしのそのままのきゅうりが食べたい!って〇君のリクエストがあったので、
切ってさっと湯通ししたそのままのきゅうりと、それと塩味をつけたものを
きりん組の子たちにつけました。

「どっちが美味しかった?」
「そのままのきゅうり!」
「塩味のきゅうり!」
「どっちも!」
最後に根本先生がみんなに聞いてくれたところ、
「どっちも!」が多かったようです。
みんなが育てて収穫したきゅうり、どっちも美味しいよね♪
根本先生にも、味の食べ比べができていい経験になりました。と、
喜んでもらえましたよ。
良かったです(^^)

それと、ひさしぶりに夏風邪をひいてしまい、声ががらがらになってしまいました。
うさぎ組の▽君。
「声どうしたの?」って、
「風をひいちゃったんだよ。▽君も引かないように気をつけてね。」って、
言ったら、
「うん、元気だしてね。」
「ありがとう」
「つらいときは休んでいいんだよ。」って言ってくれました!!
大人ですか!?
ちょうど前の席の神原先生も聞いていて、
「すごい!やさいしいね~」って、言いあいました(;;)
子供たちの言葉に癒されます💛

7月3日の給食
ごはん・小松菜味噌汁・さばカレー焼き・かみかみサラダ・パイン缶

2025年7月2日

メニューで思い出す

昨日は大雨と雷と風で嵐のようでしたね。
今朝、園に来たら、ふれあいホールの前も枝やら葉っぱやらがたくさん落ちていて、
お掃除が大変でしたよ(^^;

今日の給食は、ポークチャップとマカロニサラダ。

ポークチャップには、きりん組のお当番の子が採ってきてくれたなすを入れました!
小さく切った3個分のなす。
入っていればラッキー!って根本先生が紹介してくれて(^^)
「入ってたよ!」
「2個も入ってた~!」
「入ってなかった・・・」
子どもが苦手そうななすも、いっぺんに楽しい給食に大変身です♬

そして、最近は、ポークチャップのファンの子も少しづつ増えてきて・・・。
ひよこ組の子たちもお代わりしてくれましたよ♪
はと組の子たちも、ポークチャップの玉ねぎをよく食べてくれるそうでうれしいです。

にじ組の〇君もたまご組の頃から好きでよく食べてくれているので、
今日もにじ組にはスープマシマシで、クラス分けしました。
そしたら、◇ちゃんや▽ちゃんもスープまで飲みたがってましたよ~。って、
赤石先生が教えてくれましたよ(^^)

「ポークチャップと言えば〇君ですよね~」って、重原先生と話しましたが、
先日、チャプチェが出たときは、「チャプチェと言えば□ちゃんを思い出しますね」って、
久保田先生と話しました。
このメニューと言えば、何君、何ちゃん。って、
好きだった子が思い出せるメニューがあるって幸せです💛

7月2日の給食
しらすわかめご飯・たまごスープ・ポークチャップ・マカロニサラダ・
みかん缶

2025年7月1日

春雨サラダ大人気♬

今日から7月。
今日も暑い1日でしたね・・・。
でも、子供たちは元気にふれあいホールへ給食を食べに来てくれています(^^)

今日の給食は、高野豆腐のそぼろ煮と春雨サラダ。
暑い日に、さっぱり和風ドレッシングの春雨サラダが大人気!
特にうさぎ組さんのお代わりが多かったです。

にじ・おひさま組にもちょっとおじゃましたら、
やっぱり春雨サラダ人気でしたよ。
〇ちゃんなんて、サラダのドレッシングを飲もうとしてました(^0^)
私が行ったとたんに、
「おいしい~!」って言ってくれましたよぉ。

たまご組さんは、もうほとんど食べ終わっていましたが、
スープも自分で器を持って飲めていました。
高野豆腐もサラダもよく食べてくれたそうです(^^)

そうそう、金子さんが、きりん組の子たちに「何が食べたい?」って聞いたら、
「うなぎ~!」
「うなぎ食べたい!」って言ってたそうです。
うなぎ!?
お~~~~(笑)
「うなぎ好きなんですね~」って、笑いながら根本先生が教えてくれました。
今年の土用丑の日は、7月19日(土)と31日(木)です。
お家でご家族と一緒に食べて下さいね~。

7月1日の給食
ごはん・かぼちゃの味噌汁・高野豆腐のそぼろ煮・春雨サラダ・
黄桃缶