2025年1月10日
きな粉は何からできている?
ぱんだクラスにおやつを運んでいるときに、
いつも、子供たちが
「今日のおやつなあに?って聞いてくれます。
時には、「今日のごはんなあに?」って(笑)
「今日のごはんは、ナポリタンだったけど、
今日のおやつはふりかけおにぎりよ~~」って言ったら、
「わ~い!」「わ~い!」って言ってくれました!
いつも楽しく給食もおやつもいっぱい食べてくれてうれしいです♪
うさぎ組の〇ちゃんが、
「お豆腐って大豆からできてるんだよ!」って教えてくれました。
もう豆まきのお話きいてるのかな?
「じゃあさ、きな粉って何からできてるか知ってるかな?」って言ったら、
「わかんない」って。
「きな粉も大豆、お豆からできてるんだよ~」ってお話ししたら、
「ふ~ん」って聞いてくれましたよ(^^)
自分が食べているものが何から、どうやってできているのか、
興味を持ってもらってうれしいです♪
それと、今日からたまご組の1月入所のお子さんが給食を食べました。
重原先生に、
「給食食べられたかな?」って聞いたら、
「食べることが好きなお子さんで、おやつも給食もよく食べてくれました!」って、
教えてくれました。
昼間はちょっと泣いていたようですが、食べることができて良かったです!
帰りはママと元気に帰っていきましたよ~。
また火曜日元気に来てね♬
まってます(^^)
1月10日の給食
ナポリタン・コーンスープ・ウインナーフライ・オレンジ・
ボイルブロッコリー(献立外、園の畑で採れたものです)
2025年1月7日
始業式
今日は、昨日と打って変わって暖かい日になりましたね。
今日は3学期の始業式。
久しぶりに1号認定のお子さんの元気な顔も見ることができて良かったです♪
「おばあちゃんのお家に行ったよ」
「スキーに行ってきたよ!」
「鉄道文化村に行ったよ」
お休み中の楽しいお話を聞かせてくれましたよ(^^)
今日のあったかスープには、
福嶋さんが採ってくれた白菜がたっぷり入っています。
シチュールウを少し加えたスープだったのですが、
にじ組の子達は、いつものこっくりシチューと違って、
「ん?」となったそうですm(__)m
でも、ひじきのサラダやオムレツはしっかり食べられたそうですよ。
篠田先生が教えてくれました(^^)
明日は給食始まりのカレーです
みんなそろっての給食💛
楽しみにふれあいホールで待ってます♪
1月7日の給食
いちごジャム&マーガリンサンド・白菜のクリームスープ・オムレツ・
ひじきのサラダ
2025年1月6日
今年もよろしくお願いします。
長いお正月休み明け、今日はとっても寒かったですね。
そんな中、ふれあいホールへ給食を食べに来た子たちは、
とっても元気に
「明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!」ってご挨拶してくれましたよ(^^)
今日の給食は、
「さんまの竜田揚げ、根菜の煮物、なめこ汁、みかん缶です。」
根菜の煮物の大根、里芋は今朝、畑から金子さん、石原さんが
採ってきてくれました!
さんま竜田揚げの付け合わせのキャベツも石原さんが採ってきてくれました。
キャベツは、凍っていましたよぉ~~~(^^;
大根はすぐ味がしみしみで、やわらかく煮えて、
とっても美味しかったです♪
子供たちもよく食べてくれました!
新鮮なお野菜!とってもありがたいです!
今年もたくさん食べようね♬
1月6日の給食
ごま塩ご飯・なめこ汁・さんま竜田揚げ・根菜の煮物・みかん缶
2025年1月5日
新しい年も一歩一歩
あけましておめでとうございます。暮れにアップするつもりだったのですが、年を越してしまいました。お待たせしました。今年もはと組をよろしくお願いいたします。
餅つきの日。もちになるまえのふかしたもち米、たくさん食べました。こんなおいしいご飯があるんだね、新鮮♪
お手伝いいただいた保護者の方々、ありがとうございました。
これは何かな…?
そう!クリスマスツリー
キラキラしてきれいですね
クリスマス会の日には、サンタさんにじょうずに質問もできましたよ。
発表会では短い時間ながらも、落ち着いて舞台に立つことができました。これはアスレチックと楽器演奏の様子です。衣装がとても似合っていますね。
年末の雑巾がけ。体幹が育ち、バランスがとれないと雑巾がけはできないんです。つむぎ体操で鍛えたこの体、いくぞっ!
チューリップの球根を植えました。春になると花が咲くんだって。楽しみだね。お世話はだれがするの?お休みの日は先生がしますよ、安心してね。
保育室横のスペースでボール遊び。風が冷たいっ。でも動くと体が温かくなるね。冬でもお外でいっぱい遊ぶよ^^ 今年も一歩一歩成長していってね。
2024年12月27日
良いお年をお迎え下さい。
今日の給食は、すき焼き風丼。
たまご組やにじ組に給食の食べる様子を見に行ったら、
みんな好き嫌いなくよく食べてくれてました!
特にたまご組では、手づかみで食べている子、この前まで手づかみだったのに、
上手にフォークを使って食べている子、きちんとお茶碗をもって食べられている子。
それぞれの成長が見られてとっても嬉しいです。
なにしろ、かわいい~~~~~(≧∇≦)
早いもので、明日でのびのびこども園の保育は今年最後の日になります。
インフルエンザやほかの風邪熱が流行っていましたが、
皆さん、お正月休みはゆっくりして、また6日もしくは7日から、
元気な顔を見せて下さいね♬
ふれあいホールで待ってます(^^)
また、いっぱい給食食べてね~!
12月27日の給食
すき焼き風丼・青菜ナムル・大根即席つけ(献立外)・みかん・
キャンディチーズ・牛乳
※お休みのお子さんがいたため、牛乳の在庫があり、
お味噌汁を牛乳に変更しましたm(__)m
2024年12月26日
助かりますm(__)m
今日の給食は、子供たちの好きなミートボール(市販ですがm(__)m)に、
きりん組さんのリクエストメニューにも入った豆腐サラダ。
(リクエストメニューについては、後ほど細かく説明しますね)
ミートボールの付け合わせのキャベツは、園の畑で石原さんが採ってくれました!
食材などを納入してくださるさんどうさんが、
「今、キャベツが高いよ~!今日は原価で500円だったよ!」って教えてくれました。
500円!!!
毎日大変な作業で栽培されている農家さんにとって、500円は高くないでしょうが、
私たちにとっては、やっぱり、高いなぁ。
さんどうさんが、「園で野菜を作ってくれてるからありがたいね!」とも
言ってくれました。
本当です。
新鮮でおいしいお野菜が畑にあって、朝採りに行って給食で食べられるって、
金額の面だけでなく、ほんとうにありがたいです。
子供たちも、園の畑で採れた野菜だよ~って伝えると、
いつもより「ぱくっ」って食べてくれます(^^)
福嶋さん、石原さん愛情いっぱいの野菜、お正月あけにもたくさん登場しますよ~!
12月26日の給食
しらすわかめご飯・かぼちゃの味噌汁・ミートボール・豆腐サラダ・パイン缶
アーカイブ
- 2025
- 2025年1月 (45)
- 2024
- 2024年12月 (166)
- 2024年11月 (248)
- 2024年10月 (174)
- 2024年9月 (198)
- 2024年8月 (209)
- 2024年7月 (294)
- 2024年6月 (199)
- 2024年5月 (246)
- 2024年4月 (172)
- 2024年3月 (170)
- 2024年2月 (304)
- 2024年1月 (183)