のびのびこども園

ブログ

2020年6月17日

交通安全教室

桐生市交通ヘルパーさんをお招きして、ひよこ、うさぎ、きりんが参加し、交通安全教室を行いました。交通ヘルパーさんは、毎年オリジナル劇を構成して、子どもたちの印象に残りやすいように交通ルールを教えてくれます。実は先生たちも毎年楽しみにしている劇です。

 

今年のモチーフは「浦島太郎」。カメと腰みのをつけた漁師の扮装のヘルパーさんを見て、子どもたちは「桃太郎!」…?何か誤解があるようで…^^;。でもちゃんとわかった子どももいて、「浦島太郎と学ぶ交通ルール」のお話が始まりました。

信号の赤は止まれ、黄色も止まるんだよ

 

ヘルパーさんもマスクをつけてくれていますね。

 

海から吊り上げられる交通標識の「止まれ」やシートベルトなどを一つ一つ確認しながら子どもたちに答えさせ、意味や使い方を考えていきました。

 

うみへびかと思ったらシートベルトだったねこれは反射板。暗くても光があたるとぴかっと目立つんだよ

 

子どもたちは目を輝かせて話を聞いていました。

 

ううん、これって見たことあるぞ。小学生のお姉ちゃんがもってるぞ。

 

最後に、横断歩道の渡り方を習って---手を上げて遠くまで見えるように合図して、おへそから右を見て、左をみてもう一度右を見て車が来なかったら渡る---教室は終わりとなりました。

 

園舎からふれあいホールに移動するときにある横断歩道では、いつも以上に左右の様子を意識してみる様子が見られました。

 

いつもより前後の距離を空けて座りました。

 

他園の交通安全教室は、4,5月は中止になってしまったそうです。開催できてよかったです。最後に交通ヘルパーさんに、「集中してよく聞いてくれていました。反応も良く、演じやすかったです。」とお褒めの言葉をいただきました。

 

たまご組とにじ組は、右と左のマーチを歌ってから、園の周りをお散歩しました。道路の右側を歩くこと、先生やお友達と手をつなぐか散歩ロープを握って歩くこと、これが「おうだんほどう」という名前の道路を渡る場所など、小さい組にあった交通安全ルールを確認しました。