のびのびこども園

連絡ルーム 動画サイト
  • プール
  • 園庭
  • 太鼓の練習
のびのび広場1月2月3月

寒い日でも、のびのび広場でのんびりほっこりお過ごしください。
申し込み制にしています。お電話ください。

令和5年度4月入園募集状況

令和5年度の入園先をお探しの方はいらっしゃいませんか?
のびのびこども園で楽しく充実した幼児期を過ごしませんか?

0歳児(満1歳)途中入園を含め2名受け入れ可能です
1歳児定員に達しました
2
歳児保育認定1名受け入れ可能です
3才児教育認定途中入園4名可能です(時期は行事にかからないように相談させてください)
個別支援はと組教育認定1名入園可能です

3歳児・4歳児・5歳児 若干名受け入れ可能です(令和41117日現在)

保育認定入園の決定は市が行いますが、0歳児さんは育休が明けるのが決まっていて入園を希望される場合、早めに意思表示しておいてくださると人員配置の計画上助かります。

皆さまの入園を心よりお待ちしております。

9月15日 令和5年度入園願書受付開始



令和4年9月15日(木)
令和5年度4月入園願書の受付がはじまります。

入園希望の方は、入園願書に必要事項を記入の上入園受入れ準備費2,000円を添えて、園に提出してください。年齢によって受付時間を分けましたので、下記の時間においでください。

10:00~ 0歳児・1歳児
10:45~ 2歳児・年度途中入園満3歳児
11:30~ 3~5歳児

ごきょうだいで入園の場合は、どちらかの時間で二人分を提出していただければけっこうです。

桐生市の方は、支給認定申請書と入園ガイドブックをお渡しします。他市の方には入園までの手続き方法をご説明いたします。

1号教育認定の方は、定員内であれば願書提出時点で4月入園が内定します。2号・3号保育認定の方は市の利用調整が入り、保育の必要度が高い順に入園が決まります。桐生市内12月、他市は1~2月に決定です。

15日においでなれない方は後日提出でも大丈夫ですが、定員を超えると入園が叶わなくなります。産休が明ける方、お仕事を始める予定の方は、計画的に入園手続きをされることをお勧めします。

多くの方の入園申し込みをお待ちしております。

ハープとバイオリンってどんな音?

『ハープとヴァイオリンってどんな音?』チラシ

令和4年度の「群馬の文化」支援事業でイベントが行われます。

美喜仁桐生文化会館(桐生市民文化会館)9月11日(日)11:00~です。
去り行く夏を惜しみながら、美しい弦楽器の音色を楽しんではいかがでしょう。
未就学児は参加無料です。