のびのびこども園

動画サイト
  • プール
  • 園庭
  • 太鼓の練習
6ヶ月の誕生月から入園できます


令和7年4月よりのびのびこども園で満5ヶ月からのお子さんを受け入れます。
以前より要望がありましたが、ただ今準備を進めています。
6ヶ月になるお誕生月の初日から入園できます。

乳幼児期は短いものです。お子さんの成長が著しくかわいい盛りにはご家庭でゆっくり保育できることが望ましいと考えますが、ご家庭の状況でやむを得ず預けざるを得ない場合もあることでしょう。検討を続けてきましたが、地域の子育て支援として必要であるとの結論に至りました。温かい保育環境となるよう努めますので、周りに保育が必要なご家庭があれば、お知らせください。

母乳管理はしませんので、ミルクが飲めるお子さん、保育短時間8:30~16:30から受け入れを始めます。ご家庭と園で協力してお子さんを健やかに育てましょうね。

作品展ウィーク開催中


子どもならではの表現がたまらなく楽しい作品展。4日から華やかに開催しています。

のびのびこども園は以前、1日だけの作品展で、飾ってすぐに片付けていました。それでは子どもたち同士作品を鑑賞したり取り組みへの振り返りを行ったりすることが十分できない、保護者の予定が合わない場合見てもらうことができない、という反省があがり、昨年から作品展ウィークとして数日間遊戯室に展示をする形にしました。
登園降園時にどうぞお気軽にお立ちよりください。期間中、何度でもお訪ねいただけます。

はと組、たまご組、にじ組、おひさま組は
2月4日(火)~7日(金)8:00~19:00
(入場は18:30まで 7日最終日は16:30まで)

ひよこ組、うさぎ組、きりん組は
2月10日(月)、12日(水)~14日(金)8:00~19:00
(入場は18:30まで 14日最終日は16:30まで)

作品の製作意図や子どもの製作中の様子もコメントとして展示してあります。
お読みくださいね。作品をより深く味わっていただけます。


皆さまお待ちしております。

入口の装飾は朝の遊びの中で日々進化中です。完成をお楽しみに。

群馬県にインフルエンザ注意報発令


桐生保健福祉事務所感染症だより(令和6年第14号)
本日19日、インフルエンザ注意報が群馬県で発令されました。きりん組、うさぎ組から感染報告が複数あります。罹患中は出席停止です。お子さんが発熱したときはインフルエンザを疑い、発症後12時間以上たってから検査をしてください。検査が早すぎると陽性が出ないことがあります。

早めに治療薬を摂取するとウイルスが減り、周りに感染しにくくなり、治りも早くなります。幼児期は免疫を獲得する時期で、たくさん風邪にかかります。重くなりすぎずに乗り切れるといいですね。

かかってしまった方、どうぞお大事になさってください。温かくしてゆっくりお休みくださいね。

のびのび広場で音楽♪笑顔教室


11月19日(木)はのびのび広場で音楽♪笑顔教室を行います。

音楽♪笑顔教室は、太田市のドレミ株式会社さんの行う音楽療法で、ステップクラスはと組、0,1歳児たまご組、2歳児にじ組、満三歳児おひさま組が月に1~2回楽しく参加しています。

「お母さんといっしょ」みたいな楽しい空間。歌あり、楽器あり(しかも見たことのない珍しい楽器も!)、パネルシアター、そして体も動かして、お母さんたちも癒されちゃいます。

未就園の親子の皆さま、10:00までにおいでください。どうぞお友だちも誘ってくださいね♪

プラス、御礼メッセージ
運動会では卒園生競技にたくさんの方にご参加いただきありがとうございました。昨年の反省から、景品を100人分用意したのですが、85人に配布できました。応援していた卒園生、来年こそは出場してくださいね♪

小学生もすっごい真剣な走り!R5年の写真より。