のびのびこども園

Q&A

自由記述意見と回答

【意見】をクリックで【回答】が表示されます。
「こうしてもらいたい」~要望~

園生活の写真をネットで見ることができ、とても楽しく嬉しいです。できれば写真のデータをもらえると嬉しいのですが、有料でもできませんか。

1【回答】保育に支障のない範囲で対応できれば、今後検討していきたいテーマです。

同じようなご意見を他からもいただいています。園の様子は保護者の方に撮影できないので、HPの写真公開は好評を得ています。27年度までは、HP上の写真の扱いは保護者の了解内で行っていますので、販売することはできません。データもダウンロードできないようになっています。ただ、写真販売の方法はあり、業者からの案内もいくつかきています。保育に支障のない範囲で対応できれば、今後検討していきたいテーマです。もうしばらくお待ちください。

とても満足しています。のびのびでよかったと思います。
・日々体を使い外で遊ぶことの多さ
・子ども同士のもめごとの対応について
・インフルなどの対応メールについて
・先生たち大人が皆子どもに関わってくれるところ
小学校前にして今思うと、もう少しお散歩が多いとよかったかな~と思います。

2【回答】今後、機会を増やしていきたいと思います。

卒園間近、満足の感想をいただき、たいへん恐縮です。まだまだ不十分なところもありますので、よりより運営、教育・保育に努めます。たまご組でたくさんお散歩をしたので、たまごから進級した方の中にはもっとお散歩をしてはどうかとのご意見を聞くことが多いです。散歩は、季節が感じられ体力もつき交通ルールも身につく活動です。今後、機会を増やしていきたいと思います。

来年の卒園児競技や和太鼓演奏の写真を購入したいです。久々の幼稚園で懐かしい運動会を楽しんでいる姿を保護者が見るのも嬉しいです。来年は下の子が卒園してしまっていないので、購入方法がありません。

3【回答】かんたんメールの登録を続けていただければ、パスワードをお伝えすることができます。

卒園後の幼稚園に関心をもっていただき、ありがとうございます。卒園後もかんたんメールの登録を続けていただければ、行事情報の他、運動会写真ネット販売のパスワードもお伝えすることができます。卒園児和太鼓、借り物競争、卒園児競技など卒園児が写っている写真がいろいろあります。ぜひ、ご購入ください。

園から配られる小さいカードを迎えにいく可能性のある人に渡す動機付けになるので。
時間がたつと結局忘れてしまうことが少なからず起きるのでは。

4【回答】引き渡し訓練のひと月くらい前に予告をして、カードの配り忘れを防ぐようにしたいと思います。

園では年間計画で防災訓練を行っています。1学期の初めは、園児が新しい生活に慣れるための活動が主で、まず、防災訓練の意味を伝えることから始まります。引き渡し訓練をするのも、理由がわかるようになってからのほうが効果があります。そのようなわけで、引き渡し訓練は2学期に行っているのです。しかし、災害はいつ起こるかわからないものですから、年度当初に引き渡しカードをお渡ししています。今後は、引き渡し訓練のひと月くらい前に予告をして、カードの配り忘れを防ぐようにしたいと思います。

8月のバスは夏季保育の日しか乗らないのに他の月と利用料金が同じなのはおかしいと思う。7月も日数が少ないのだから7・8月で1か月分としてほしい。そういう理由で8月のみ保護者の送迎に変える人が多い中、バスに1~3人しか乗らない8月のバスは無駄な部分が多い気がする。

5【回答】8月の料金については熟考しますので、もうしばらく時間をくださいませ。

お子さんが預かり保育を受けたり、担任の先生と毎日話ができる機会を求めたりする方が多く、バス通園者は少数派になっております。バス料金は1年を利用することを前提に年間利用料を12で割った額で決定していますが、ご家庭の事情などで12か月乗らない方もいらっしゃいます。運営的には豊かとは言えない状況です。一方、家の近くまで送迎することは、お忙しいご家庭にとって助けになっていることも事実ですので、要望があるのであればなるべく続けたいと考えています。8月の料金については熟考しますので、もうしばらく時間をくださいませ。

いつでも受け付けてくれるとは思うが、わざわざ親がそういう行動を起こすのは、よほどの強い気持ちがある時では?発信するためのハードルがもっと下がるとよい。

6【回答】保護者の気持ちや意見をうかがえる体制づくりを今一度確認します。

話しにくい雰囲気があると、意見や思いは言いにくいですよね。特に、初めてのお子さんだったり、悩みの相談であったりすると幼稚園にものを言うのがためらいがちになるのはよくわかります。そうした気持ちを持たせてしまったことを、まずお詫びします。園ではこのようなアンケートを年一回とると同時に、職員一同、保護者の気持ちや意見をうかがえる体制づくりを今一度確認します。意見を述べたからといって、悪くとるようなことはいたしません。どうぞ、話しやすい職員を捕まえて訴えてください。解決に努めます。

席も限られているので、祖父母や他にも見たいという人を呼びにくいので、もう少し広い場所で行えたら良いと思います。

7【回答】次年度の発表会は、見えやすい席の並べ方を工夫します。

そうだったんですね。各学級工夫を凝らし、お客さんに楽しんでいただけるよう取り組んでいる生活発表会ですが、見えにくかったとは残念で申し訳なかったです。お詫び申し上げます。ただ、発表はこれからも遊戯室で行う予定でいます。他市では公共のホールを借りて豪華なライティングで発表会を行う園もあるようですが、のびのび幼稚園の生活発表会は「園で生活してきたことを成果として発表する会」なので、特別華やかな舞台は必要ないと考えています。次年度の発表会は、見えやすい席の並べ方を工夫します。また、敬老席も検討したいと思います。

朝の自由遊びの時間に、子どもを送っていくと園庭に先生が誰もいないことがあった。先生方も忙しいでしょうが、小さい子どもも多くいるので、見守る先生を増やしてほしいです。

8【回答】朝子どもを見守る目がなくならないようにしていきます。

ご心配ごもっともです。朝何か突発的なことが起きて、職員全員が屋内に行ってしまったのかもしれません。これからは職員同士声をかけあって、朝子どもを見守る目がなくならないようにしていきます。

クレヨンですが、使用するとすごく色がつくようですが、つかないクレヨンはないのでしょうか。手が汚れることは気になりませんが、せっかくの作品がその汚れた手や描いたクレヨンでこすれて汚れてしまうのは、とてももったいない気がします。

9【回答】園で自由画を描くときは、描く喜びが感じられることを最優先にしています。

幼稚園で採用しているのはクレヨンでなく、油脂が少なく柔らかいパステルです。幼児が扱いやすく、のびやかに描けます。ただ、欠点として色があちこちに付きやすいです。園で自由画を描くときは、描く喜びが感じられることを最優先にしています。そのため、自由画帳などは色移りして汚れてしまっているページがいっぱいかもしれません。ご容赦ください。子どもが、内なるものを形にして表現しようとした証です。 もしかして、持ち帰った作品がだいぶ汚れてしまっていましたか?そうだとしたら、おわびいたします。飾ってお客様に見ていただくような作品は、自分のものも友達のものの汚さないように声をかけ、注意しあえるようにしていきます。

兄妹がおらず、補充ができません。

10【回答】来年度29年度進級時からバラ売りを実施します。

28年4月現在、メーカーに確認したところ、同色10本単位でなら購入できるとのことです。なくなりやすい色は決まっているので、園でセットで購入しておき、なくなった場合、バラでお売りすることにいたします。来年度29年度進級時から実施します。また、園で使い切った場合は担任からご連絡しますのでご購入下さい。水性マーカーも同様にバラ売りいたします。

知りたい情報が得られているかについて

行事などの前日にも連絡があってもよいかなと思います。(お迎えの際に、明日は○○なので○○を用意してきてくださいなど。)もちろん予定表で1か月分位は確認していますが。

11【回答】情報がきちんと伝わるようにしていきます。

ご迷惑をおかけしてしまったことがあったのでしょうか。申訳ありませんでした。園で毎年行われている行事など、慣れから連絡が不十分なことがあるかもしれないことを反省しました。お忙しい家庭や、初めて園生活を送る家庭に配慮し、情報がきちんと伝わるようにしていきます。

子どもが園生活や友達との付き合いのことを話してくれます。でもたまに嫌なことがあると教えてくれない場面もあります。親としては不安で心配でもあります。子どもの様子、情報などがもう少し欲しいなあと思います。メールしていただければ助かります。

12【回答】お気軽にお電話ください。お手紙を書いていただいても結構です。詳しくお返事いたします。

それは不安を感じてしまいますね。ご心配をおかけして申し訳ありません。そんなときは、その日のうちにお気軽にお電話ください。また、お手紙を書いていただいても結構です。詳しくお返事いたします。発達の時期的に関係の深まりにより、友達付き合いに変化が起こることがあります。そんなときは、担任からメールなどでクラス全体にご報告するようにいたしますね。

バス通園だと担任の先生に毎日会うこともできないので白コース(保護者送迎の通園)の方より情報が少ない気がします。

13【回答】クラスで起きたできごとをメールでお知らせする回数を増やしていきます。

バス通園の方と保護者送迎の通園の方では、どうしても先生と直接話す機会に差ができてしまいます。ただ、園での様子が気になる場合には、担任からすぐにお電話を差し上げます。ご家庭からもお電話をください。1号認定のお子さんが帰り、清掃やバス通園の添乗が一段落した3時40分くらいから4時30分くらいがお話しやすい時間帯です。お仕事などでその時間難しい方は、都合の良い時間を知らせていただければお電話差し上げます。お手紙をいただいてもお答えします。また、28年度はクラスで起きたできごとをメールでお知らせする回数を増やしていきます。

バス通園だとどんな病気(インフルエンザ、おたふく、水ぼうそう etc.)がはやっているのかが伝わってこないので、バスの先生に教えてもらえたらいいなと思いました。以前風邪をひいて病院にかかった時お医者さんに幼稚園でインフルエンザは流行っていますか?と聞かれたのですが、分からなかったので答えられませんでした。メールでもいいと思いますが、一言先生から言っていただけたらいいな、と思います。

14【回答】バス当番の職員もお子さんの視診をし、保護者へも話題をもちかけるようにいたします。

承知しました。まずメールで注意喚起をいたしますが、流行性の疾患が流行っている場合、バス当番の職員もしっかりお子さんの視診をし、保護者へも話題をもちかけるようにいたします。

預かり保育の生活について

15【回答】人とつながり合える体験も増やしていきます。

預かり保育では、体を動かして十分遊び、ほっとした時間に子どもたちの好きなアンパンマンの番組や日本昔話・ベネッセなどのビデオをみることがあります。しかし、「テレビを観せておく」のではありません。子ども同士共通の話題を作ったり、内容について保育者が語りかけたりすることがねらいで、時間も25分を超えることはありません。しかし、子どもがメディアと接する時間が長い中、テレビ子守などの弊害を心配されるお気持ちはよくわかります。ゆったり過ごす時間は、紙芝居や絵本の読み聞かせも今以上に取り入れ、人とつながり合える体験も増やしていきます。

長い時間預かってもらえるようになり大変助かっているのですが、うちの子はいまだにお昼寝をしないと早々に眠くなり、お風呂前やお風呂中に寝てしまうことがたびたびあります。体力がつけば良くなるとずっと言われていますが、年少の今、保育園なら絶対お昼寝がある時期です。ぱんだクラブでお昼寝態勢の部屋を作ってもらうことはできないでしょうか。

16【回答】お昼寝が必要なお子さんについては、引き続き寝る時間をとっていきます。

4月からは、たまご組からひよこ組に進級する2号認定のお子さんもぱんだクラブを利用するようになります。その場合、お昼寝のリズムがついていて、午後眠くなってしまうお子さんがたくさんいます。幼稚園では、園児は8時から9時に就寝し、6時から7時に起きるのが望ましいリズムだと考えていますが、ご家庭によってはそうもいかない場合があるでしょう。ぱんだクラブでは、6月頃までは、14:30に保育室移動をしたあと、休憩時間として30分ほど横になり体を休ませる時間をとるようにしていきます。疲れが回復したお子さんは、その後外で元気に遊び、そのままお昼寝をしてしまうお子さんは、おやつが始まる15:30~16:00頃まで寝かせます。6月以降は休憩の時間を徐々に短くしていきますが、お昼寝が必要なお子さんについては、引き続き寝る時間をとっていきますので、ご家庭の様子をお知らせください。 夏休みには、給食後、全員でお昼寝する時間を作ります。

17【回答】27年度はご不便をかけてしまい、申し訳ありませんでした。

27年度はご不便をかけてしまい、申し訳ありませんでした。新制度となり、保育を必要とする家庭に必要な量の保育を提供することは認定こども園の役目です。28年度からは19時までの延長保育、土曜保育、行事日の保育も人員を確保し受け入れていきますのでどうぞご利用ください。 ただ、幼稚園としてお願いしたいのは、お子さんに負担な様子があれば、なるべく早くお迎えにきていただき、ご家庭で過ごさせてあげてほしいということです。園でお預かりしている間は、お子さんが楽しく不安を感じないで過ごせるよう努めていきますが、家庭でしか与えられない安心があります。子どもが親を全面的に必要とする時間は永遠ではありません。どうぞ笑顔で迎えに来て、よい子で待ってくれていたことを褒めてあげてください。園では、「○○ちゃんのために一生懸命働いてくれているいいお母さん(お父さん)だね」と繰り返し伝えています。

ぱんだ(1号の臨時預かり保育)に預けたい急用の時、3日前でというのは正直どうなんだろうって思いました。いつ病気になるかも分からないし・・・。

18【回答】3日前までの申し込みをお願いしているのは、長期休業中などの給食食材の発注の都合です。

急に保育の必要な状況が起きたときは、ぱんだクラブを利用できますのでお申し出ください。3日前までの申し込みをお願いしているのは、長期休業中などの給食食材の発注の都合です。当日臨時でぱんだクラブを利用するお子さんが急に5人増えたら、コロッケや魚の切り身などの個数物のおかずは足りなくなってしまうことも考えられます。また、3歳児のお子さんなど、慣れない臨時延長保育にくる場合、体制を整えて安心していられる場所をつくってやる必要があるからです。急な利用の場合はお弁当を用意していただくことになっています。コンビニなどで買ったパンやおにぎりでもかまいません。ご協力お願いいたします。

保護者の運営協力について

運動会や生活発表会などはどのプログラムも見応えがあり、手伝いの係になって見られなくなるのは残念です。運動会は自分の子どもの種目以外はほとんど見られない状態です。保護者の手伝いありきの行事の取組を見直すべきではないでしょうか。また働いている母親も増え、役員会が平日にあってもなかなか仕事が休めないということがあるようです。これから役員になろうとする人がいなくなってしまうかもしれません。

19【回答】話し合いの機会を作りますので、ぜひ参加してアイデアを寄せてください。

父母の会本部役員やクラス役員の皆様、日ごろより運営にご協力いただき、本当にありがたく思っています。のびのび幼稚園は今よりずっと園児数が多かった時代の基準で役員数や行事のお手伝いが決まっていて、同じようにお願いすると負担が大きいのは当然かもしれません。一方で、実行力のある保護者が力を発揮してくれることで、質の高い行事が開催でき、幼稚園のレベルを上げてもらっていることも事実です。職員一同心から感謝しております。現在、丁寧に間違いなくお手伝いをしていただくために、行事の打ち合わせなどが頻繁に行われており、人数も多めにとっていただいています。スリム化は可能かもしれません。手伝い一切なしにする、ということではなく、量・内容を見直して長く続く父母の会活動(PTA活動)にしていきたいと考えます。話し合いの機会を作りますので、ぜひ参加してアイデアを寄せてください。

運動会も朝早く集まったのに準備することもなく時間だけが過ぎ、まとめるべき先生や役員の方がいず、何のための時間なのか分からないことがよくあります。

20【回答】スリム化を進めると同時に、行事前に指揮系統がしっかり機能できるよう準備していきます。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。お手伝いを割り振っておきながら、的確な指示がなかったのですね。父母の会の園行事への協力活動は、仕事をしているお母さんが少なく園児数も多かった頃に基本が作られていて、時代に合わなくなっているものもあります。スリム化を進めると同時に、行事前に指揮系統がしっかり機能できるよう準備していきます。今後ともご協力よろしくお願い致します。

行事開催日程について

行事があるのはいいのだが、行事前の短縮保育は仕事をしている親にとっては負担であると思う。保育園ならそういうことはないと思います。行事も土曜日に行う、短縮保育もないので。園内清掃も平日に行うので、休みをとるのがたいへんです。幼稚園型認定こども園なのでしかたないのかもしれませんが、考慮してもらえるとありがたいです。 ぱんだクラブで夕方までいる子どもは年中さんくらいまでお昼寝の時間を作ってもいいのではと思うことがあります。たまごあがりの年少さんなどはお昼寝をしないと疲れてしまうのでは・・・とちょっと心配になったりします。

21【回答】短縮保の日、必要に応じて延長保育をご利用ください。行事は、平日開催にご理解くださいますようお願いいたします。

現在のびのび幼稚園では運動会前日を半日保育、作品展前を1時間の早帰りとしていて、2号・3号認定の方は認定時間いっぱい保育を受けられるような体制にしていますが、ご意見を述べている方は1号認定の教育時間中にお仕事をされているのでしょうか。もしそうでしたられっきとした保育が必要な理由となるので、早帰りの日はぱんだクラブ(延長保育)をご利用ください。 保育園の先生は、勤務8時間の2交代から3交代で、全員がシフトで土曜勤務に携わっています。しかしのびのび幼稚園は、担任の学級をもち、主として教育に関わる先生と、主として子育て支援に関わり養護の部分を支える先生とに分かれています。教育に関わる先生は教育・保育の研究と指導力の向上が義務であり、1日の中で交代がなく指導記録や学級運営に関する持ち帰りの仕事も多いです。幼稚園の教育の質を保証するためには、学級担任の先生の学ぶ時間を確保することが必須であり、これ以上の土曜出勤はさせないというのは園として譲れないところで、土曜開催の行事は、今まで通り年2回運動会と作品展に限りますのでご了承ください。(土曜保育は、経験豊富な保育士の先生が責任をもってお子さんを保育します。) 園内清掃の日について、黙って休むことをせずに園に心を寄せていただいてありがとうございます。土曜日なら確実に出られるという保護者の方が多ければ、十分検討に値します。園内清掃は学期末なので職員の振替休日を長期休業中にとれますので可能かもしれません。またアンケートをとりますので、ご協力ください。 月齢の低いお子さんのお昼寝については、「預かり保育の生活について」の16で回答していますのでお読みください。

働いているので休みが取りにくいそうです。

22【回答】日を選べる場合、土日続きにならないように気をつけます。

おじいちゃん・おばあちゃんはみなお若く、現役で働いている方も多いことでしょう。平日の行事では休みを取りにくいのは当然だと思います。園行事は4月の頭に確定するのですが、通年の調整で決めていて、金曜日や月曜日に敬老お楽しみ会が入ってしまうこともあります。(ちなみに28年度の敬老お楽しみ会は、11月2日水曜日、祝日文化の日の前の日です。)お早めにおじいちゃん、おばあちゃんにお伝えしていただくことはできませんでしょうか。園では、日を選べる場合、土日続きにならないように気をつけます。

衛生管理について

きりん組の学級閉鎖の時、ぱんだクラブに預かりをお願いしている保護者として、危機感を感じました。インフルエンザの蔓延はなかったようですが、ぱんだクラブのインフルエンザ対策は大丈夫でしょうか。

23【回答】対策に努めています。

ぱんだクラブでは、縦割り学年で過ごすことが多く、学年を超えて感染症が広がる危険性があります。そのことを踏まえ、ぱんだクラブでは教育時間の学級同様、手洗いうがいを徹底し、次亜塩素酸ナトリウムの噴霧や共同で使う道具の消毒を定期的に行っています。また、夏休みなどの長期休業中もインフルエンザなどの第2種感染症(※)にかかっているお子さんはぱんだクラブでお預かりできませんので、無理な登園はお控えになり、治癒証明書をとって登園させてください。ご協力お願いいたします。
※インフルエンザ、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、百日咳、麻しん(はしか)、風しん(3日ばしか)、水痘(水ぼうそう)、咽頭結膜熱(プール熱)、結核、髄膜炎菌性髄膜炎

外で思い切り遊んだり、工作など真剣に取り組んだりした後、汚れた遊び着のまま給食を食べるということに抵抗があります。服を汚さずに食べる練習も必要かと思いますが、タオルの簡単な前掛けがなどがあると良いのかなあと思います。

24【回答】汚れがひどい場合、遊び着を脱いで給食を食べます。

どろんこの遊び着に食べ物がついてお家に戻してしまったのでしょうか。配慮が足りず申し訳ありませんでした。園では通常、汚れがひどい場合、遊び着を脱いで給食を食べるようにしています。また、スイカや七夕祭りのアイスを食べるときは、お手拭タオルを膝に敷きます。食べ方にご心配があれば個別に対応しますので、担任にお声かけください。

職員の対応への感想

25【回答】ありがたい感想、うれしく思います。

このようなご意見に甘んじず、よりよい運営を心がけます。

①先生から毎日のように「~ができるようになった」「給食が全部食べられた」など事細かに様子を聞かせていただき、丁寧にみていただいているのだと感謝の気持ちでいっぱいです。また、悩みなどを相談するとその日のうちに返事をいただけて、自分の子どもにあった個別の対処法を教えていただき、ありがたく思っております。
②いつも先生方に声をかけていただき、子どもの様子がわかり感謝しています。

26【回答】ともに力を合わせてお子さんを育てていきましょう。

ありがたい感想、うれしく思います。のびのび幼稚園は保護者と子育ての苦労と喜びを分かち合いながら日々の保育を行っていきたいと考えています。逆にこちらからご家庭でのお子さんの様子や対応の方法をお伺いすることもあるかと思います。その際はいろいろ教えてください。ともに力を合わせてお子さんを育てていきましょう。

27【回答】今後も保育者がひとつのチームとしてそれぞれの力を出し合えるよう努力していきます。

ありがとうございます。どのベテランの先生も新人時代があり、思ったような保育ができず陰で涙を流すような経験をしてきています。新人の先生の傍で当時の新鮮な気持ちを思い出しながら、ベテランの先生は良い保育者になってくれるようにとフォローをしています。新人であることの良さもありますので、今後も保育者がひとつのチームとしてそれぞれの力を出し合えるよう努力していきます。

園長先生をはじめ、教頭先生、諸先生方、親子共々大変お世話になりました。そして、保護者の皆様、のびのび幼稚園のみなさん、仲よくしてくれてありがとうございます。途中入園し、色々な体験・経験をさせていただき、たくさんできることも増えました。園行事を通じて、十分子どもの成長を感じることができました。ぱんだクラブでもお世話になり、楽しいバス通園、おいしい給食、感謝の気持ちでいっぱいです。たくさんの方に支えられ、無事卒園できる日を楽しみにしています。

28【回答】幼稚園の思い出が一生幸せなものであることを願っています。

こちらこそ、多くの幼稚園保育園がある中、転居の際のびのび幼稚園を選んでいただき、感謝しています。幼稚園で過ごした時間は生涯を考えれば短いかもしれませんが、幼い時の数年間、安心・安全でのびのび自分らしさを発揮できる場所を提供できるようにと職員一同努めています。卒園後、また遠くに転居とのことですが、幼稚園の思い出が一生幸せなものであることを願っています。

ちょっとした変化でも気にかけていただけるので、安心して預けられます。

29【回答】安心して預けていただけるような養護面の充実を、これからも心掛けていきます。

ありがたい感想、うれしく思います。認定子ども園は、教育と保育の場であり、命を預かるという養護の視点が欠かせません。得意とする教育的視点だけでなく、安心して預けていただけるような養護面の充実をこれからも心掛けていきます。

その他

幼いころに支援が必要な友達と過ごしいろいろ感じることは、成長した時にきっと大きな糧になっていることと思います。絵が得意、走るのが速い、一人遊びが上手・・・こういったことも個性、支援が必要なこともそれと同様個性だと思います。

30【回答】クラスの友達、保育者みんなが育ちあえる一番いい方法をこれからも考え続けていきます。

ありがとうございます。双方にとってかけがえのない時間だったことでしょう。子どもたちが障害のある友達と同じクラスで過ごし仲間となっていく過程は、保育者も教えられることが多く、感動の連続です。ただ、適切な支援が見通しをもって行われないと、そのお子さんの活動の負担が大きく、先生も疲れ切ってしまいます。のびのび幼稚園は、専門家の指導を受けながら、障害のあるお子さん、クラスの友達、保育者みんなが育ちあえる一番いい方法をこれからも考え続けていきます。

31【回答】わかりづらいケースは、ご説明しますので、疑問があればお問い合わせください。

保育制度は過渡期であり、27年度は園も学びながら運営してきました。保護者の方にとってはわかりづらい部分があって当然で、ましてやお子さんに説明するのはたいへんだったことでしょう。預かり保育でいえば、昨年度までは「今日うちの子どもが遊びたいと言っているから、ぱんだクラブをお願いします」の一言で利用できましたが、今年度から「保育が必要な理由」が必要です。市から園にいただく運営費は、「教育認定」「保育認定」それぞれのお子さんに合わせたものになっており、もとは税金で、ルールに則って運用するものなのです。逆を言えば、保育が必要な理由があれば1号のお子さんを当日でも受け入れるのが新制度です。わかりづらいケースは、ご説明しますので、疑問があればお問い合わせください。園で分からない場合は、市に問い合わせて解決します。

①からあげ一個
②お浸し
③つけもの
④にしめ
⑤主食がツナサンドなどの時コロッケ(口の中がボサボサになりそう)
もう一品あったのが良いんじゃないかと思うメニューだったり…。

32【回答】園の給食に関心を持っていただき、ありがとうございます。

園の給食に関心を持っていただき、ありがとうございます。よく食べるお子さんは体力があり、病気になっても回復が早いです。ご家庭でお子さんの好きなものを作り、愛情込めて食べさせてくれていることも大きいと思います。献立の文字だけだと、伝わらないことが多くなってしまいますよね。ご説明します。
まず、①ですが、小さいお子さんは一個食べきれないことが多いです。食べきれないものがお皿にどーんと乗っていたらますます食べる気持ちが萎えますよね。そんなわけで、まず一個をお皿に乗せて出します。たくさん食べるお子さんにはおかわりをあげていますよ。
②③ですが、気になっているのは野菜を食べないのではないかということですか?苦手なお子さんでなかなか進まないこともありますが、学年が上がるにつれ、本当によく食べるようになります。お浸しやつけものは、日本の伝統的な野菜の食べ方です。塩分少なめな薄味で、ゴマや鰹節、こぶがまぶしてあるなど工夫されていて美味しいですよ。
④にしめ、お家ではあまり作りませんか?似たイメージのおかずで、がんも煮もあるかもしれませんね。甘辛い味付けのにしめを温かいご飯と味噌汁でいただくととても美味しく、子どもは喜んで食べます。給食試食会では、子どもが好きで保護者にもわかりやすい献立を出していますが、次回はこのような地味だけれど人気献立を取り入れていこうと思います。
⑤園給食で提携しているパン工房かおりさんのパンは、しっとりとしていて甘みがあり、パサつき感がありません。コロッケも柔らかいです。牛乳やスープが必ず一緒に付いているので食べにくいことはなさそうです。
献立は毎年改善を重ねています。栄養バランス、見た目の良し悪し、子どもの嗜好について定期的に職員給食会議を開いています。時にはお子さんの苦手なもの、食べにくいものも出して、食の巾をひろげることもしています。今回のようにお気づきのことを教えていただければありがたいです。改善につなげます。

遠足の時制服だと、遊びまわるのに動きづらいし、抵抗があります。例えば登降園時に着用し、保育中は活動しやすい服に着替えるというのはどうでしょうか。指定のジャージでもよいと思います。私服だと、洗い替え用に何着も購入しなくてはならず、結局費用がかさみます。

33【回答】長期的には検討を続けますが、私服と制服のジャケットを合わせてかっこよく着てください。

のびのび幼稚園の制服は、礼服として結婚式に着用しても恥ずかしくないよい品物です。制服を気に入り、誇りを持っていてくれる方も多くいます。のびのび幼稚園のイメージを代表する大切なものといってもいいかもしれません。一方、泥だらけになって遊ぶのにふさわしいとは言えません。「制服を着ろ、そして汚れを気にせず思い切り遊べ」は矛盾していて、悩むところです。園指定の体操着をそろえるというのも一つの方法ですが、汚れた体操着を一週間園に置いておくのは抵抗があります。汚れを気にせず遊んで、その日の服を洗濯していただくというのが一番いいのだろうと思います。制服は、ジャケットだけでもかっこよく着られます。今現在の折り合いとしては、何か似合う私服と合わせて登園して、園で遊び着に着替えるということでどうでしょう。もちろん、毎日制服を着てきていただき着替えるのも歓迎します。 ただ、長期的には、制服着用については検討を続けなくてはならない課題だと認識しています。またご意見をお聞かせください。

以前お友達にけがをさせてしまったとき、「園で起きたことなので謝っていただかなくて大丈夫ですよ」と言われ、相手の方のお名前を教えていただかなったのですが、相手のお子さんはご両親にうちの子どもの名前を言っており、こちらが相手のお名前を知らず謝らないということは相手の方にとっても後味の悪いことになってしまったのではないかと思います。たとえ園で起きたことでも、けがをさせてしまったら相手の方にきちんと謝った方が、けがをさせてしまった報告を受けた側としても、相手の保護者の方との今後の関係が円滑にいくのではないかと考えます。

34【回答】双方に辛い思いをさせてしまい、申訳ありませんでした。

双方に辛い思いをさせてしまい、申訳ありませんでした。成長の過程の関係の深まりによるトラブルのちょっとしたけが・・・園で消毒をすれば大丈夫なくらいのけがは、けがの報告の時、基本的に相手のお名前をお知らせしません。しかし、受診し継続治療が必要なレベルや、たとえ過失であってもけがした当人に責任のない事例は、けがをさせた相手の方に事実をお知らせします。園で起きたけがは園の責任ですので、謝罪を強要することはできません。しかし、謝罪していただけると、おっしゃる通りその後の関係が円滑にいくことでしょう。 「謝っていただかなくても大丈夫です」は言い過ぎでした。けがやトラブルを伝えることは、園としても実はとても辛いことです。でも、その場をうやむやにすることは避けなければなりません。後々、より大きなトラブルになるからです。その痛みから逃げず、伝えるべきことを伝えるようにしていきます。そして、保護者・子ども同士のその後の関係にも気を配り、子どもたちの園での様子を見守っていきます。