のびのびこども園

ブログ

2021年10月29日

ハッピーハロウィン‼🎃

明後日はハロウィン。
今日の給食にはかぼちゃのサラダを出しました。
ハロウィンと関連付けて、先生が説明してくれていました。
サラダに苦戦している子にも、
「ハッピーハロウィンだよ~。かぼちゃ一口食べてみて~!」と言うと、
ちょっとなめてみてから、一口、二口、食べられてましたよ。

そして、大人気のチャーハン。
最近、うさぎ組さんもお代わりする子が増えてきて。
ほとんどの子がピカピカお皿になってました!

午前中には、にじ・おひさま組さんの仮装行列に出会いました。
白雪姫やシンデレラ?(貴婦人だったんですって!水出先生に聞きました(^^))
ミッキーやミニオン。色々な衣装に身を包んだ子達。
きゃ~!かわいい~!!
「ハッピーハロウィン‼トリック・ア・トリート!」
大きな声でご挨拶できてましたよ~!

10月29日の給食
チャーハン・もやしのスープ・ウインナー炒め・かぼちゃサラダ


2021年10月27日

秋の表情


秋のできごとをまとめてご紹介。

まずは、10月6日(水)。きりん組は卒園生のお宅である「松井ぶどう園」に見学にいきました。運動会直前の気持ちのリフレッシュ。美味しいぶどうも味見でき、おみやげもいただき、運動会がんばるぞwっとなった日でした。



緑のバッタはシーズンが終わったようですが、トノサマバッタやイナゴのような大きなバッタがまだまだ見つかります。夢中で追いかけているグループがいます。


春に苗を植えたさつまいも。今年もみんなで芋ほりです。おいしいおいもがたくさんとれました。

おいもを掘った後のつるの片付けも子どもたちで行いました。

収穫したお芋は、スイートポテトサラダやてんぷらとなって給食に出てきます。「今日の給食」のページをご覧ください。


10/19、「はと組さんは今」でもご紹介したとおり、2歳児にじ・おひさま組とはと組は、笠懸のひまわり畑に園外保育にいきました。ひまわりの種もいただき、大きくきれいなひまわりの花→弁についた種→細かくばらばらになった種をつながりで理解できるようにしてみます。

もうすぐ11月。秋も深まってきます。次は何に出会えるかな。

2021年10月6日

ホップ! ステップ!! ジャンプ!!!




今週の土曜日は運動会です。プログラムを縮小、参観者を制限して行います。でも、見どころのある競技は残しています。保護者の方、当日はお楽しみにおいでください。


さて、今年のテーマは「ホップ!ステップ!!ジャンプ!!!」です。いっきにできるようになる、させるのではなく、少しずつ成長していこう、との願いを込めています。


入場行進は「ぼよよん行進曲」。教頭が行進曲を選曲・編集する係なのですが、子どもの行進のバックで流れるのを聞いていい曲だなあと思いました。♪ぼよよ~んと高く跳び越えていこう♪歩きやすいリズムはもちろんのこと、途中で流れるファンファーレやマイナーコードに移るところなどほれぼれします。


昨年、歴代の「おかあさんといっしょ」のお兄さんお姉さんが、コロナ禍の子どもたち、保護者の方々に元気を届けたいというプロジェクトでYouTube配信をしたことで話題になりましたね。興味のある方はご覧ください。「大集合『ぼよよん行進曲』お兄さんお姉さん中西圭三さんといっしょ」https://www.youtube.com/watch?v=nAjJluQCSGE うちの大学生の娘の幼児期は今井ゆうぞうお兄さんで、いつもかっこいいなあと思いながらおかあさんといっしょを観ていたそうです。保護者の方の憧れだったお兄さんお姉さんにも会えるかもしれませんよ。




さて、開会式の見どころのひとつに、ラジオ体操があります。学年の特徴がよく表れています。楽しいのがひよこ組。


体操を覚えるために、「先生と子どもとどちらが上手か」競争をしてきました。学級の先生の1人が見ていてジャッジするのですが、「今日はみんな(子ども)の勝ち!」というと、担任の千明先生は大げさに悔しがります。それが嬉しくて、いっしょうけんめい先生のお手本を見て体操して、「今日はどう?」「今日はどう?」と聞いてくるのが日課になってぐんぐん上達中です。↑この真剣さをお見逃しなく。


10月9日(土)天気予報は曇り。暑すぎないよい運動会が開催できますように。

2021年9月27日

オカメインコ天国へ…

安らかにね

 

今月17日に紹介した新しい仲間、オカメインコが天国に旅立ってしまいました。

 

ショック!

 

昨日エサをあげに行ったときは元気だったよ、と動物当番の園長先生。何が悪かったのか…。明け方の寒さかな、と用務員の清水さん。人好きななつっこい子だったから連休で寂しかったからかな、と教頭。

 

子どもたちも、名前を考えていて決める前だったので呆然。また新しい仲間を迎えたいけれど、どうしようかなあ。みんなでお墓を作り、お花を供えました。

 

短い間だったけれど、仲良くしてくれて楽しませてくれてありがとう。安らかにね。

2021年9月17日

かわいいオカメインコ

はじめまして☀

 

ニワトリが死んでしまい、新しいニワトリを飼うかどうか先生たちで相談しました。小動物の飼育は、のびのびこども園での大切な学びなので^^

 

養鶏所に問い合わせたところ、ニワトリは今、衛生上の問題があって外部に売ることはできないとのことです。その代わり、そこの職員さんからすすめられたのが、オカメインコ。ニワトリと同じように飼うことができ、おとなしくて飼いやすく、頭がいいので言葉を覚えるとか!それはいい、ということでペットショップで購入しました。

 

こんなきれいでかわいいオカメインコがのびのびのメンバーに仲間入り♪

 

たてがみ(モヒカン?)も立派で、観察画でいい絵になりそう

(作品展に向けて先生の下心^^;)

よろしくね

 

みんなで、「おはよう」と声をかけます。八木節覚えてくれないかな♪仲よくしようね。

のびのびにおいでの時は、遊戯室を覗いてください。玄関にケージをおいてあります。

 

 

もうしばらくたったら、子どものお世話当番が始まります。お名前何にしようか相談中です。

2021年9月13日

「よい子」ってどんな子?

パフェみこしの前ではいチーズ

 

本日晴天。うさぎ組、にじ・おひさま・たまご・はと組も、おみこし担ぎと山車引きを行いました。うさぎ組が午後に園で最後に担ぎ、ひよこ組の応援の前で今年の夏を締めくくってくれました^^

 

さて、今日の保育中の先生の言葉でふと思い出したことがあったので、ブログに書こうと思います。

 

「のびのびこども園のよい子のみなさん、おはようございます。」

 

私、教頭も使います。「よい子」という呼び方に関して、数十年まえにじっくりと考えことがありました。

 

学生の頃だったかな、幼稚園の先生になりたての頃かもしれない。「よい子」って誰にとってのよい子なのか考えたことがあるかという、上の立場の人からの問いかけでした。大学の担当教官だったかもしれないし、園の上司だったかもしれません。記憶は定かではありません。

 

その時求められた答えは「大人にとって都合の『よい子』を育ててはいけない」でした。だから、「よい子のみなさん」と呼び掛けてはいけない、と教えられたと思います。

 

「大人にとって都合の『よい子』を育ててはいけない」、これは正解だと思います。子どもは、自分で判断して「よい」ことができるように育てなくてはなりません。大人に従順であることをよしとすれば、子どもが自分で判断する必要はなくなります。先達の教えは、先生という立場の大人への当時の戒めであったのでしょう。子どもを従わせることを目的にしてはいけない、と。数十年前、一斉に子どもに教える教育方法が幼児教育で中心の時代でもありました。

 

ですが、今はよい子という言葉が違った意味を帯びて響きます。

 

人はだれでも、よい子でいたいのではないでしょうか。大人に反発したり試すために露悪的にふるまう子どもはいても、自分自身が「よい子」だと信じられなければ、生きるのが辛くなってしまうでしょう。大げさではなく。

 

 

自分は尊重される価値がある人間だ、その呼び名が「よい子」なのだと思います。

 

 

だから、「のびのびこども園のよい子のみなさん、おはようございます」です。あなたたちは、価値ある人間ですよ、というメッセージです。これからも使い続けます。

2021年9月10日

晴れたよ☀おみこし担ぎだ

いろいろな 雲

おまつりごっこの日が雨だったため、おみこし担ぎが延期になっていました。各クラスで時間を見つけて行おうということに。今日は、晴れ!チャンスだ。園庭を担いでみんなで盛り上がろう。

 

空には入道雲、すじ雲、飛行機雲。夏と秋が混じり合っています。気温もぐんぐん上がります。

 

10時、きりん組のおみこし担ぎが始まりました。

みんなで担ぐと軽い軽い

 

ピッピッ、わっしょい!リズミカルで元気な掛け声が響き渡ります。

 

IMG_1083

後ろからも応援です。みんなで担げば軽い軽い。

 

屋台みこし。おいしいもの満載ヨヨイヨイ!ヨッツ

きりん組のおみこしは、屋台がテーマ。焼きそば、フルーツあめ、かき氷♪大好きなもの満載、ヨヨヨイヨイ♪

 

憧れのまなざし

遊戯室の軒下では、たまご、にじ、おひさま組が見学です。今年は避難車をデコレートして山車を作りましたが、にじ・おひさまは、来年ひよこ組になったらおみこしを担ぐんだよ。面白そう。早くやってみたいな。後ろではひよこ組が待機しています。

 

ひよこは海みこし^^

ひよこ組は初めてのおみこし担ぎ、きりんさんみたいにはいかないけれど、精一杯声を出します。

 

がんばれワッショイ!

今度はきりん組が応援する番。がんばれワッショイ!

 

本当は園を出て公道を担ぐはずでした。今年は園庭になってしまいましたが、気持ち一つに集中して楽しめたおみこし担ぎでした。

 

さわやかな風が吹いてきました。今日でよかったかも。

 

小さい組やうさぎ組・はと組は、来週計画しているそうです。

 

そして、そのころうさぎ組は…

IMG_1097

今日は運動教室。運動会に向けてパラバルーンの練習中でした。もう”さま”になってますよ。当日が楽しみです。

2021年8月10日

ネットだよ。

うさぎ組の〇ちゃんが、

かわいいリボンのついた髪の毛を縛るゴムを持っていました。

「かわいいね~!」

「これね、鬼滅の刃のねずこのりぼんなんだよぉ~」

「へ~すごいね!そんなのあるんだね!」

「ネットにあるよ。」

「・・・そ、そうなんだね。今度見て見るね。」

 

すごいなぁ。

子ども達に色々教えてもらう毎日です。

 

今日は、コロッケパン。

ツナサラダと、鶏肉のケチャップ煮。両方にお野菜入ってました。

でも、ひよこ組さんもうさぎ組さんも、お野菜よく食べてくれましたよぉ!

もちろん、きりん組さんもね!

 

8月10日の給食

コロッケパン・鶏肉のケチャップ煮・ツナサラダ・牛乳

8.10コロッケサンド

 

 

2021年8月2日

夏の光景③サマークラス

親水公園滝登り!

 

のびのびこども園は毎年年長児がお泊り保育をするのですが、昨年同様、今年も朝から夜までの一日のサマークラスに換え行いました。7月21日のことでした。

 

保護者の方は、8月8日に公開される「はいチーズ!」で詳細が見られます。お楽しみに。

 

小平の里

開校式を終えて、小平の里に出発します。

 

最初の見学は、小平鍾乳洞。

冷蔵庫のような涼しさ 鍾乳洞の中

鍾乳石、この大きさだと2万年くらいかけて作られているとか。悠久の時を感じていたら、「ダイヤはどこだ?」「宝が隠されているに違いない!」と子どもたち^^;

 

とんぼ IMG_0948

セミの抜け殻、とんぼ。みんな大好き夏の虫。親水公園まで歩く途中で見つけました。

 

滝に打たれる肝試し

例年チャレンジ、滝に打たれる肝試し。今年は暑くて、まさに打たれ日より。

水しぶきが気持ちいい

滝登り。キャー気持ちいい!(水しぶきからいっぱいマイナスイオンが出ていそう)

 

帰りましょ

楽しかった。園に帰って着替えよう。

 

この後、そうめんと園で採れた野菜でお昼ご飯。7月21日「今日の給食」をご覧ください。

 

一休みしたら、キャンプファイヤー係とカレー係に分かれてお仕事。

協力して板を運ぶ

重い仕事。でも協力しあってキャンプファイヤーの薪を運びます。何のための仕事か、分っているからがんばれます。

左手は猫の手にゃん

こちらはカレーチーム。自分の切った野菜とわかるように、こっそりこだわった形にしたりして^^

焼きたてがおいしくて💛 本格炭火焼

自分たちでこねたパン生地を炭火で焼いて、手作りあそぼうパンをカレーと一緒に夕飯にいただきます。

 

うまいっ!

 

キャンプファイヤー

心配していた夕立もなく、キャンプファイヤーができました。お泊り保育だと暗くなってから火が付くのですが、6時だとまだ明るいですね。それでも大きな火に目を丸くする子どもたち。実際の火を見ることはめったにありません。これも自然の力を目の当たりにする経験。

 

 

…その後、のびのびこども園の不思議スポットを見学した子どもたち。これはHPには載せられません。ふっふっふ、約束したんだもんね(・_・)v 

 

長かったかな?それともあっという間?体調を崩す子どももなく、最後まで元気いっぱいな年長きりん組たちでした。閉校式後、お土産をもらって、8時暗い中をお家の人のお迎えを待ちます。がんばりました!

 

色々と行事の縮小を余儀なくされる昨今ですが、行えてよかったです。子どものお母さんで卒園生の方が「私、お泊り保育は楽しかった記憶しかないんです。子どもにも味わわせてあげられてよかった」と嬉しい言葉を残して帰られました。子どもたちの夏の思い出の一つとしていつまでも心に残りますように。

 

やったね!滝登り記念にハイポーズ

2021年7月30日

夏の光景②

願い事…叶うといいな

今年はたまたま7月7日に園の七夕ができました。遊戯室中にたくさんの笹飾り。あふれるお願いごと。

 

小さい組とフォークダンス

初めは別の組のお友達とペアになってフォークダンスを踊ります。優しいお兄さんお姉さんと一緒、うれしいね。

 

〇〇です。よろしくお願いいたします。

今年の司会者はこの4名です。立候補した人の中から選ばれました。ドキドキ

 

いないいないばあって久しぶり♪

各クラスで、歌や手遊びを披露します。大きい組も小さい組の発表をとてもよく見てまねしてくれます。

 

熱演!七夕物語

毎年熱演される、七夕の劇。これでみんな七夕のお話を覚えます。

 

給食は七夕ゼリーのついた季節メニュー。「今日の給食」7月7日をご覧ください^^

 

梅雨が明けると、いよいよプール、水遊びが本格始動します。

テントの日陰でゆったり水遊び

1歳児たまご組はテントの下で、ゆったり水遊び。まず、水に慣れましょう。怖くないよ、気持ちいい。

 

おせんたくごっこ

2歳児にじ組おひさま組は、今日はおせんたくごっこですね。ごしごしハンカチを洗って、せんたくばさみで干してみるのね。

 

わーい!プールだ

3歳児ひよこ組は大きなプールに大興奮!オムツがとれていないと大プールには入れないので、がんばってパンツマンになろうね!

 

 

(うさぎ組さんの様子が少なくてごめんなさい。2学期に特集します。)