
2025年7月3日
どっちも美味しい😊
今日の給食は、さばのカレー焼きとかみかみサラダ。
さばのカレー焼きは、カレー粉と塩を半々に入れて混ぜ、生さばにこすりつけて、
うっすら黄色くして170度のオーブンで18分焼きました。
あまり黄色くなりすぎると、辛くてしょっぱくなってしまうので(≧≦)
子供たちのさばには、ほんのり薄く黄色くなるくらいに調節します。
前回、岡戸先生に作り方を聞かれたら、ご自宅で作ってくれたようです♬
他にも、何人かの先生に作り方を聞かれましたょ。
給食のメニューは、作り方が簡単なものが多いので、
お家でも作ってもらえたらうれしいです(^^)
今日も、きりん組のお当番さんが、きゅうり・なす・ミニトマトを
収穫してきてくれました!
味付けなしのそのままのきゅうりが食べたい!って〇君のリクエストがあったので、
切ってさっと湯通ししたそのままのきゅうりと、それと塩味をつけたものを
きりん組の子たちにつけました。
「どっちが美味しかった?」
「そのままのきゅうり!」
「塩味のきゅうり!」
「どっちも!」
最後に根本先生がみんなに聞いてくれたところ、
「どっちも!」が多かったようです。
みんなが育てて収穫したきゅうり、どっちも美味しいよね♪
根本先生にも、味の食べ比べができていい経験になりました。と、
喜んでもらえましたよ。
良かったです(^^)
それと、ひさしぶりに夏風邪をひいてしまい、声ががらがらになってしまいました。
うさぎ組の▽君。
「声どうしたの?」って、
「風をひいちゃったんだよ。▽君も引かないように気をつけてね。」って、
言ったら、
「うん、元気だしてね。」
「ありがとう」
「つらいときは休んでいいんだよ。」って言ってくれました!!
大人ですか!?
ちょうど前の席の神原先生も聞いていて、
「すごい!やさいしいね~」って、言いあいました(;;)
子供たちの言葉に癒されます💛
7月3日の給食
ごはん・小松菜味噌汁・さばカレー焼き・かみかみサラダ・パイン缶